木高の日々の様子
千葉県高等学校新人陸上競技大会で上位入賞、関東大会へ出場
平成29年9月29日(金)~10月1日(日)の3日間、千葉県高等学校新人陸上競技大会が千葉県総合スポーツセンター陸上競技場で行われ、本校からは9月8日(金)・9日(土)に行われた第1支部予選会を通過した生徒たちが出場しました。
1日目は、男子1500mに1名、女子400mに1名、男子走幅跳に3名が出場し、男子1500mで上原佑太が予選を通過し、決勝に進出しました。
2日目は、男子3000m障害・男子三段跳・女子100mに各1名、またチームとして男子4×400mリレーに出場し、男子三段跳で杉本翔が9位となりました。
3日目は、男子800m・男子5000m競歩に各1名が出場し、男子5000m競歩で反町比呂人が3位となり、10月21日(土)に行われる関東選抜新人大会に出場することとなりました。
今年度最後の主要な大会となった今大会でしたが、関東大会出場を果たした生徒のほか、入賞に匹敵する記録を残した生徒もおり、日頃の練習を自分たちで考えながら行っている成果が出たのではないかと思っています。一方で、満足のいく記録を残せなかった生徒もいましたが、この悔しさをバネに冬季練習でより飛躍し、来年度の総体でよい結果を残してくれるものと信じています。
1日目は、男子1500mに1名、女子400mに1名、男子走幅跳に3名が出場し、男子1500mで上原佑太が予選を通過し、決勝に進出しました。
2日目は、男子3000m障害・男子三段跳・女子100mに各1名、またチームとして男子4×400mリレーに出場し、男子三段跳で杉本翔が9位となりました。
3日目は、男子800m・男子5000m競歩に各1名が出場し、男子5000m競歩で反町比呂人が3位となり、10月21日(土)に行われる関東選抜新人大会に出場することとなりました。
今年度最後の主要な大会となった今大会でしたが、関東大会出場を果たした生徒のほか、入賞に匹敵する記録を残した生徒もおり、日頃の練習を自分たちで考えながら行っている成果が出たのではないかと思っています。一方で、満足のいく記録を残せなかった生徒もいましたが、この悔しさをバネに冬季練習でより飛躍し、来年度の総体でよい結果を残してくれるものと信じています。
SSH
●開発教材
新着
表示方法の変更
文字
背景
行間
検索ボックス
カウンタ
3
9
6
3
7
2
5
カウンタ数
平成21年6月1日 9359
平成22年6月1日 67170
平成23年6月1日 137284
平成24年6月1日 216310
平成25年6月1日 294976
平成26年6月1日 440410
平成27年6月1日 660238
平成28年6月1日 886460
平成29年6月1日1107626
平成30年6月1日1382808
令和 元年6月1日1540361
令和 2年6月1日1760304
令和 3年6月1日1959313
令和 4年6月1日2189680
令和 5年6月1日2437004
令和 6年6月1日3378670
令和5年6月1日から
令和6年6月1日までに
941666件(1日平均2615件)
のアクセスがありました。