木高の日々の様子

TOPICS

笑う 入学式

木更津高校は今日326名の新入生を迎え入れました。2・3年生及び教職員一同,新入生を歓迎
いたします。
さて,新入生のみなさんは,中学校時代に懸命な努力をして,本校入学を実現したことと思います。
今後は高校卒業後の進学希望を叶えるだけではなく,いかに人生を豊かに生きていくのか考えて,
そのために努力をし続けてください。
スタートダッシュが肝心ですよ。
     

キラキラ マンドリン部(部活紹介)

1 現在の部員数

 1年 17名  ,  2年 13

2 昨年度の実績

 ①第43回定期演奏会421(),②かもめメディカルケアセンター訪問演奏922()
 
③君津・木更津地区連合音楽会930(),④千葉県連合音楽会116()
 ⑤上総あいらいの郷クリスマス会1215(),⑥クリスマスコンサート1224()

3 普段の練習日程

 平日 放課後~午後6時 , 土日祝 午前9時~午後3時

4 夏休みの練習及び合宿等

 7月に決定しますが、昨年度は15日くらい活動しました。328()30() 校内合宿

5 新入生へ

 私たちマンドリン部は、先輩後輩みんな仲良く楽しく活動しています。初心者大歓迎です!
 少しでも興味がある人、マンドリンって何?って思った人、ぜひぜひ放課後に3棟4階器楽室に
 きてください♪個性豊かな部員があなたの入部を待っています!

  
2・3年生の保護者の皆様へのお願い
生徒はクラス替えをして今日初めて新しいクラスメートと新しい教室に入りました。
環境が変わって,疲れたり悩んだりする生徒もいるかと思います。
ぜひ,ご家庭においても,様子を聞いていただければ幸いです。

にっこり 新しい先生方

4月から本校に勤務することになった7名の方々を紹介します。

安田健治教頭(館山総合高校から),小川修先生(君津高校から,生物担当)
吉田未来先生(千葉西高校から,英語担当),小幡裕之先生(安房高校から,地理担当)
村川亜里沙先生(新採用,国語担当),鈴木弘之主査(君津商業高校から,事務部)
岩下紀恵副主査(企業庁から,事務部)以上の7名の方々を新たにお迎えしました。
明日の始業式に先立って新任式があり,そこで初めて生徒のみなさんとお会いします。
どうぞよろしくお願いいたします。
  

うれし泣き 転出する先生方

すでに327()の新聞報道でも一部ご存じのことと思いますが,昨年度で本校を退職あるいは転出
された方を紹介します。

地歴科の西谷正幹先生は退職され,再任用として検見川高校に勤務されます。

再任用で勤務されていた理科の中里明先生は退職されました。

教頭の竹下政國先生は市原市立東海中学校校長に御昇進されました。

英語科の福田裕明先生は安房高校に勤務されます。

地歴科の黒木俊輔先生は船橋古和釜高校に勤務されます。

国語科の佐藤拓先生は印旛明誠高校で勤務されます。

再任用で勤務されていた理科の若月真澄先生は,再度再任用として木更津東に勤務されます。

事務部の杉丸真美子さんは木更津東に勤務されます。

事務部の中村めぐみさんは市原緑高校に勤務されます。
大変お世話になり,ありがとうございました。

  
412()午後に離退任式があり,そこで以上の方々から生徒のみなさんにご挨拶をいただきます。

学校 新年度の準備

春休み,先生たちは各部署でコツコツと新年度の準備をしていましたが,いよいよ8()の始業式,
9()の入学式が近付き,生徒のみなさんを迎え入れる用意がほぼ整いました。
教室や廊下はきれいに磨き上げ,副教材は階段下の準備し,あとは生徒が来ることを待つだけです。
2・3年生は始業式後に各クラスの担任が発表され,それから旧ホームルームに戻って旧担任から
各自の新クラスを教えてもらいます。
どんなメンバーと一緒に1年を過ごすのか楽しみですね。

     

にっこり 弓道部の大会予定

昨日,バスケ・野球の大会予定を掲載し,他の部活動の情報も寄せて欲しいとお願いしたら,早速弓道部の
情報をいただきました。新入生の皆さんはぜひ入学後にいろいろな部を見学して,実際の練習の様子や勉強
との両立について,情報を得て入部先を決定してください。

関東大会地区予選会    女子4月20日(土)・男子4月21日(日)

関東大会         女子4月27日(土)・男子4月28日(日)

大宮八幡宮春季奉納弓道大会  4月29日(月) 

新日鉄住金杯         5月5日(日)    

全国高校総体県予選    男子団体予選・個人決勝6月8日()
             
女子団体予選・個人決勝6月9日()
             
男女団体決勝6月15日() 

国体最終選考会        6月16日()・22日()

高校遠的大会         7月26日(金)

8月には合宿も予定されているそうです。

  

まる 部活の大会予定

今日は体育館でバスケ部が土気高校と,女バレー部が袖ヶ浦高校と練習試合をしていました。
そろそろ各部では春の大会が近付き,練習にも熱が入っています。

バスケ部は420()21()に本校を会場(予定)として関東選手権県予選会地区大会があります。
野球部は春季大会地区予選の1回戦対君津高校10() 11:20富津ふれあい球場,2回戦は,木更津総合
と天羽の勝者と13()9:00ゼットエーボールパーク(市原臨海球場)であります。
特に保護者や卒業生の皆さん,応援お待ちしています。
  
他の部活動も試合予定を掲載したいので,情報を寄せてください。

出張・旅行 生徒昇降口前の舗装

ちょっと前の話題ですが,生徒昇降口前のアスファルト凹凸があり歩行に不便でした。
これを320日に業者に入ってもらって,きれいに舗装しました。
始業式ではすっきりした通路から昇降口に入ることができます。

  

花丸 桜とオオムラサキツツジ

同窓会の先輩方が,校門入口や銅像付近の植栽を整備してくださいましたが,その一環として,桜の木々
の下にオオムラサキツツジが植えられ,整備事業が完了しました。今は桜が咲いてきれいですが,そのう
ちにオオムラサキの花も見ることができると楽しみにしています。

桜はできればもう少し遅く開花して欲しいところですが,本校や近隣の矢那川でも盛は過ぎかけています。
ところで,本校の生徒棟東側教室の外には大きな桜の木があり,特に4階から見下ろした桜の眺めは圧巻
です。満開の時期が春休みなので多くの生徒はそれを見ていません。
1・2年生の諸君はこのことを覚えておいて,来年の桜の時期にはぜひ見てください。