【教育相談窓口について】
各種相談窓口⇒相談窓口紹介.PDF
「SNS相談@ちば」については、こちら もご覧ください。
【啓発動画について】
【その他】
令和7年度も本校にスクールカウンセラーが配置されることになりました。
生徒のみならず、保護者の方々の相談も受け付けています。
悩みがある場合は是非ご利用下さい。 スクールカウンセラー(SC) 西川 朋子 先生
予約方法、相談可能日等詳しくは、 スクールカウンセラーについて を参照してください。
◆カウンセラーだより(保護者の方向け)について
こちらをご覧ください→カウンセラーだより(保護者の方向け).pdf
◆木更津高校いじめ防止基本方針.pdf (令和7年4月17日)
「木更津高校いじめ防止基本方針」を改訂しました→→→いじめ防止基本方針.pdf
① 7時のNHKの交通情報,ニュースにより,交通機関が不通あるいは遅延していると判断される場合
a. 内房線木更津駅の上り下りとも不通の場合・・・・・自宅待機
※午前9時になってもa.の状態が続くとき,臨時休校とする。
※午前9時前に復旧したとき,安全に配慮して登校する。
b. 久留里線,バス路線不通の場合・・・・・普通授業
c. 内房線が大幅に遅延した場合は,授業開始の繰り下げ等,随時対処される。
② 定期試験に係わるとき
bの場合は・・・・・遅延状況により,実施の可否が判断される。
cの場合は・・・・・遅延状況により,繰り下げて実施される。
その他,不測の事態が生じた場合 学校長の指示等により適宜対処される。
1 罹患したときは、まず学校(担任)に連絡をしてください。
2 インフルエンザの場合の出席停止期間は、原則として「発症後5日経過し、かつ、解熱後2日を経過するまで」となっていますが、かかりつけの医師の指示に従ってください。
3 インフルエンザが治癒、または他者への感染のおそれがなくなり出席を開始するときには、「出席停止解除許可願(インフルエンザ)」を持ってきてください。
4 「出席停止解除許可願(インフルエンザ)」の用紙は、このホームページからダウンロードすることができます。
メニューの「書類・申込・事務」からダウンロードして下さい。
感染症に関する電話相談窓口→電話相談窓口リーフレット.PDF
生徒指導規程はこちらから→生徒指導規程.pdf
生徒指導規程制定の背景と見直しについてはこちらから→生徒指導規程制定の背景と見直しについて.pdf
●開発教材
文字
背景
行間
平成21年6月1日 9359
平成22年6月1日 67170
平成23年6月1日 137284
平成24年6月1日 216310
平成25年6月1日 294976
平成26年6月1日 440410
平成27年6月1日 660238
平成28年6月1日 886460
平成29年6月1日1107626
平成30年6月1日1382808
令和 元年6月1日1540361
令和 2年6月1日1760304
令和 3年6月1日1959313
令和 4年6月1日2189680
令和 5年6月1日2437004
令和 6年6月1日3378670
令和5年6月1日から
令和6年6月1日までに
941666件(1日平均2615件)
のアクセスがありました。