2023年11月の記事一覧

職業人講話~1年産業社会と人間~

 今年度の職業人講話の講師は、本校卒業生の野口利一さん。
 料理人、コンサルタント、地域貢献、教育と木更津を拠点にマルチに活躍されている大先輩です。

 高校時代と比べて少々ふくよかになられましたが、話し方や筋の通った考え方は当時の『りいち』のままでした。
 楽しそうに語る姿が印象的!

 本当に好きなものは自然に続けられるもの。
 自分の可能性は、色々な人との出会いが広げてくれる。
 高校時代の悩みなんて、社会に出たらちっぽけなもの。

 このような話をいただきました。

 最後は奥様とパシャリ。

 みんなも悩んだときは、野口先輩に会いに行きましょう!

【お店紹介】
 舵輪 ▶こちら
 ごはんクリエイト ▶こちら

幕張アジアアカデミー事業「アジア総合学科」

 2年生を対象に、幕張アジアアカデミー事業「アジア総合学科」を行いました。
 本事業の目的は、高校生の国際感覚の醸成です。

 本日は、アジア経済研究所の外国人研修生3名に来校していただきました。

 ラオス出身のMr. Khainsala VISISOMBATさん
 ラオス人はシャイが多い?楽しいアクティビティをありがとうございました。


 ガーナ出身のMr. Seth ASANTEさん
 最初からエンジン全開でエネルギッシュ。ガーナの踊りのノリで生徒を笑顔にしていきます。


 パキスタン出身のMs. Mariya FARHEENさん
 民族衣装が素敵です。オリジナルの国について考えるアクティビティは新鮮でした。


 参加した生徒にとっては、これまでかかわったことのない文化に触れる良い機会になりました。
 異文化を理解することで、必ず視野が広がるはずです。

 君津青葉高校の教室で外国人研修生が話をしている…とても新鮮な一日でした。

 Instagramは▶こちら
 千葉県Webページは▶こちら

クリスマスリース・ツリーの装飾~ホテルポートプラザちば~

 環境系列で制作したクリスマスリースとツリーをホテルポートプラザちばに展示しました。
 昨年度からスタートした君津青葉高校とPPCとのクリスマス企画です。

 装飾に使ったのは、間伐材で作った世界に一つだけのオーナメント
 ずばり『味』があります。

 ホテルの玄関とレストラン前に飾ってありますので、ぜひご覧ください。

久留里ええもんいちに参加してきました!

 今シーズン一番の寒さの中、久留里ええもんいちが開催されました!
 君津青葉高校からは家庭・福祉系列と食品系列の生徒たちが参加!

 家庭・福祉系列の2年生は、久留里駅前で温かいお茶を提供
 奥房総のはっぴが似合います。

 食品系列の2年生、家庭・福祉系列の3年生は販売担当
 自分たちの手で作り、自分たちで販売する。そりゃ、自然と力が入ります。

 会場は決して良いコンディションではありませんが、熱気むんむん!

 環境系列の移動式庭園も展示させていただきました。

 週末の地域行事に参加することは大変なことです。
 自分の時間を奪われますからね。

 だけど、色々な人と時間を共有することで、普段の授業では得られない気づきがあります。
 このような経験ができるのも系列の学びの良いところです。

第39回総合技術コンクール出場~土木系列2年生~

 土木系列2年生が総合技術コンクール測量部門に出場しました。
 君津青葉の4人組は、冷え込む京葉工業高校のグラウンドで準備万端!
 そうこうしているうちに、競技開始です。

 チーム君津青葉もナイスなチームワークで測量を進めていました。

 午前中の外業は無事に終了したとのこと。
 午後の内業の結果は、月曜日に本人たちから聞きましょう。

君津地区高等学校PTA研究集会

 君津地区高等学校PTA研究集会が上総公民館で開催されました。
 今回の参加者は約40名。
 はじめに、研究協議が行われました。

 研究協議の後は、東京農業大学の上原巌教授から御講演をいただきました。
 タイトルは「福島の森の再生」です。

 研究者の視点から、教育者の視点から、森を愛する者の視点から…
 人間と自然とのかかわりについて興味深いお話でした。

 研修終了後は、どさくさに紛れて君津青葉の農産物の販売!

 お買い上げいただきありがとうございました。

自動車の日常点検~日本自動車大学校袖ケ浦校~

 日本自動車大学校袖ケ浦校様に御協力いただき、自動車の日常点検を行いました。
 実習で使用したのは、Fairlady ZとPAJEROです。

 こわごわボンネットを開けるところからスタートし、エンジンの始動…

 エンジンルームの点検▶車のまわりの点検▶運転席に座っての点検

 今度は、私の車を実習車として提供させていただきます。

新人戦地区予選~バスケットボール部~

 バスケットボール新人戦第2地区予選会が行われました。
 今回は天羽高校との合同チーム、選手6名で出場です。
 今日は安房高校と対戦しました。

 試合を見ていて「練習してきたことが試合で出せているなぁ」と感じました。
 試合には敗れましたが、バスケ部の生徒たちの地道な努力が試合展開に表れています。
 勝利はなかなか見えにくいが、多分すぐそこまで来ているはずだよ。

 明日も試合は残っている。
 全力プレイでベストを尽くせ!

日泉化学さんの工場見学会・交流会に参加

日泉化学株式会社さん(木更津市真里谷)の工場見学会・交流会に参加してきました。
Honda車の部品製造やポリ袋などを生産している工場です。
来春から導入される、世界初自動車部品の水平リサイクル設備の準備状況も見学できました。
▶バンパーからバンパーを再生産

3年生の宍倉光さんと佐藤実さんが交流会に参加し、20分間堂々と学校紹介をしてきました。
卒業生の参加者も多く、大注目していただき、大きな拍手をいただきました。

今回は、農業系列で栽培した野菜も販売させていただきました。
日泉化学の皆様、ありがとうございました。

青葉祭~2日目~

 青葉祭2日目は一般公開!
 御来場いただいた保護者、中学生、地域の方々にはどのように見えたでしょうか?
 自慢の青葉生の自然な笑顔があふれています。
 
 楽しい時間をありがとう!

 動画はInstagramで▶こちら