2023年5月の記事一覧

バスケットボール部~第2地区予選会~

 県大会出場をかけた地区予選会に出場しました。
 第1試合の安房西高戦は前半のリードを守りけれず敗退。
 第2試合の館山総合高戦は勝利を収めました。

 6月3日の代表決定戦にすべてを賭けろ!

 千葉県高等学校総合体育大会バスケットボール大会第2地区予選会
 5月28日(日):予選リーグ
 6月3日(土):代表決定戦

バドミントン部~第1・2地区予選~

 2年生を中心に地区予選(ダブルス)に挑みました。

 バドミントン部の生徒たちは気さくで優しい子が多く、わかりやすく試合の解説をしてくれました。
 明日のシングルスでは勝利を目指せ!

令和5年度千葉県総合体育大会バドミントン競技 第1・2地区予選会
 5月27日(土)個人戦ダブルス
 5月28日(日)個人戦シングルス
  男子:市原臨海体育館 女子:君津市民体育館

進路ガイダンス~1・3年生~

 1年生は、アトラスレコーズ東京代表の渡邊記明氏による講演会を行いました。

 今後の高校生活に向けた心構えや勉強をがんばる意義についてお話しいただきました。

 3年生は、就職試験の面接に向けた実践練習スタート!
 進路指導主事による見本の後、2人1組になって練習開始です。

 お互いに評価しあいながら、良い雰囲気で練習していました。

シュークリーム??~食品系列3年生~

 食品系列の3年生がシュークリーム製造の実習を行いました。

 薄力粉をふるいにかけ、

 いくつかの工程を経てとにかく練り、

 期待を込めて絞り、

 焼いてみましたが…

 あれっ。膨らまない~。
 完成したシュークリームの写真は後日ということで。

ツゲの刈り込み実習~3年環境系列~

 3年生の環境系列では、中庭のツゲの木の刈り込みを行いました。

 刈り込みばさみの向きを考えながら黙々と進めていきます。

 脇のカーブの部分が、特に難しいと話していました。

 全ての作業が終わるまでは、もう少し時間がかかりそうです。

茶道系男子セブンティーン

 本日は茶道部の活動を御紹介します。
 現在、2年生男子3名と1年生女子1名で活動しています。

 お稽古の前は和やかな雰囲気で和菓子をつまんでいますが…

 お稽古が始まると、ピーンと張りつめた空気に。

 真剣そのものです。

 最後は「足がしびれた~。」

クロマツの剪定~みどり摘み~

生徒は定期考査中です。
そのような中、農場の先生方はクロマツの「みどり摘み」を行っていました。

「やり方を覚えれば簡単だよ!」と話されていましたが…
 素人には訳が分かりません。

 楽しそうに作業されていることだけはわかりました。

 テスト明けには、ツツジの刈込を生徒の実習で行う予定だそうです。

地区職業指導連絡協議会総会

 地区職業指導連絡協議会総会が本校で行われました。
 木更津公共職業安定所職員と管内の進路指導担当との情報交換会が主な内容です。


 皆様の御協力で実りある会となりました。
 準備から運営まで担当していただいた本校進路指導部の先生方、ありがとうございました。