2022年10月の記事一覧 2022年10月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 行事 柏友会活動 普通系列 農業系列 商業系列 土木系列 家庭・福祉系列 環境系列 食品系列 産業社会と人間 資格取得 PTA 部活動 アーカイブ 2025年3月 (1) 2025年2月 (4) 2025年1月 (8) 2024年12月 (5) 2024年11月 (14) 2024年10月 (12) 2024年9月 (12) 2024年8月 (5) 2024年7月 (10) 2024年6月 (13) 2024年5月 (13) 2024年4月 (9) 2024年3月 (12) 2024年2月 (18) 2024年1月 (23) 2023年12月 (19) 2023年11月 (26) 2023年10月 (27) 2023年9月 (25) 2023年8月 (23) 2023年7月 (25) 2023年6月 (28) 2023年5月 (23) 2023年4月 (21) 2023年3月 (12) 2023年2月 (6) 2023年1月 (23) 2022年12月 (11) 2022年11月 (32) 2022年10月 (24) 2022年9月 (17) 2022年8月 (4) 2022年7月 (15) 2022年6月 (25) 2022年5月 (12) 2022年4月 (13) 2022年3月 (7) 2022年2月 (3) 2022年1月 (20) 2021年12月 (14) 2021年11月 (22) 2021年10月 (14) 2021年9月 (11) 2021年8月 (1) 2021年7月 (9) 2021年6月 (7) 2021年5月 (9) 2021年4月 (2) 2021年3月 (1) 2021年2月 (2) 2021年1月 (1) 2020年12月 (1) 2020年11月 (3) 2020年10月 (3) 2020年9月 (2) 2020年8月 (2) 2020年7月 (0) 2020年6月 (2) 2020年5月 (2) 2020年4月 (2) 2020年3月 (4) 2020年2月 (2) 2020年1月 (12) 2019年12月 (10) 2019年11月 (12) 2019年10月 (7) 2019年9月 (6) 2019年8月 (7) 2019年7月 (16) 2019年6月 (18) 2019年5月 (8) 2019年4月 (11) 2019年3月 (12) 2019年2月 (10) 2019年1月 (15) 2018年12月 (8) 2018年11月 (11) 2018年10月 (22) 2018年9月 (19) 2018年8月 (6) 2018年7月 (16) 2018年6月 (13) 2018年5月 (8) 2018年4月 (12) 2018年3月 (8) 2018年2月 (5) 2018年1月 (13) 2017年12月 (9) 2017年11月 (5) 2017年10月 (7) 2017年9月 (2) 2017年8月 (0) 2017年7月 (1) 2017年6月 (4) 2017年5月 (2) 2017年4月 (6) 2017年3月 (2) 2017年2月 (3) 2017年1月 (3) 2016年12月 (3) 2016年11月 (2) 2016年10月 (9) 2016年9月 (1) 2016年8月 (1) 2016年7月 (7) 2016年6月 (2) 2016年5月 (3) 2016年4月 (5) 2016年3月 (2) 2016年2月 (3) 2016年1月 (3) 2015年12月 (3) 2015年11月 (4) 2015年10月 (8) 2015年9月 (1) 2015年8月 (2) 2015年7月 (4) 2015年6月 (2) 2015年5月 (1) 2015年4月 (4) 2015年3月 (4) 2015年2月 (0) 2015年1月 (3) 2014年12月 (4) 2014年11月 (7) 2014年10月 (11) 2014年9月 (2) 2014年8月 (3) 2014年7月 (2) 2014年6月 (2) 2014年5月 (2) 2014年4月 (2) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 小櫃地区文化祭に参加してきました。 投稿日時 : 2022/10/29 管理者 秋晴れの中、小櫃地区文化祭に参加してきました。 我らが君津青葉のブースはこちら。 環境系列の生徒4名が待ち受けます。 お客様や先生方と話しながら楽しそうに販売しています。 華道部の作品展示も好評でした。 修学旅行(3日目) 投稿日時 : 2022/10/29 管理者 カテゴリ:行事 2年3組担任田中特派員からの写真をアップロードします。 まずはホテル・アゴーラ大阪守口での朝食風景 昨日の疲れがまだ少し残っている様子です。 続いて、北野天満宮で学業成就を願い御参拝。 これで成績不振となる生徒はいないはず。 嵐山で自由散策&昼食。 若者の食欲は無限です。 渡月橋の紅葉は心の中で… 新幹線では夢の中 新横浜駅に到着! 明日の小櫃地区文化祭に向けて 投稿日時 : 2022/10/28 管理者 天王原キャンパスでは急ピッチで明日の準備におわれています。 ニンジン、ダイコン、サトイモ、シクラメン… これに、食品系列のクッキーとマドレーヌが加わります。 販売は、10月29日午前9:00-12:00、小櫃公民館前広場で行います。 ぜひ遊びに来てください。 華道部の作品もお見逃しなく。 修学旅行(2日目) 投稿日時 : 2022/10/28 管理者 本日は2つのコースに分かれて班別行動。 こちらの班は大阪城からの道頓堀経由、海遊館コース 粉もの食べたかな? こちらは『NO LIMIT USJ』USJからのUSJからのUSJ ねずみの国との違いを教えてほしい。 もちろん帰りのバスは… 疲れきってます。 今夜は修学旅行最後の夜を楽しんでください。 「30°-60°法」による作図~3年生 住宅模型~ 投稿日時 : 2022/10/28 管理者 中央廊下にかわいいミニハウスが出現! 3年生の科目「住宅模型」の作品です。 担当の先生によると、ミニハウスは二点透視図法を学ぶための副産物だそうで… 次のような工程を経て(見えにくいですが) このような作品となります。 なるほど、家の輪郭がしっかり描かれていますね。 修学旅行(1日目) 投稿日時 : 2022/10/27 管理者 カテゴリ:行事 学校or木更津駅を出発後、海ほたるで合流し新横浜駅へ 学年主任もニコニコです。 新幹線で新神戸へ移動し バスで人と防災未来センターへ 人と防災未来センターでは防災学習を行いました。 その後は北野異人館巡り(班別行動) 異国情緒を堪能しました。 今頃はホテルで一休みでしょうか。 たっぷり夕食を食べて、1日目の夜を楽しんでください。 第73回日本学校農業クラブ全国大会 令和4年度北陸大会 投稿日時 : 2022/10/27 管理者 カテゴリ:今日の出来事 第73回日本学校農業クラブ全国大会が北陸で開催されています。 本校からは、3年生2名と2年生1名が参加しました。 秋季代議員会では役割をしっかり果たしました。 千葉県を代表して堂々の入場です。 農業鑑定協議会に出場した2名の生徒 詳細はこちらをクリックしてください。 第48回小櫃地区文化祭の御案内 投稿日時 : 2022/10/27 管理者 華道部の作品展示、農産物の販売(10/29午前中)で参加します。 お近くにお越しの際は、お立ち寄りください。 第48回小櫃地区文化祭.pdf KOBE, here we come! 投稿日時 : 2022/10/27 管理者 午前6時半、2年生が修学旅行に出発しました。 本日は新幹線で神戸に入り、震災学習、北野異人館めぐりの予定です。 それにしても、今朝の久留里は冷え込んでいます。 修学旅行結団式他 投稿日時 : 2022/10/26 管理者 カテゴリ:行事 修学旅行の結団式を行っているのは2年生。 この学年は、新型コロナウイルスの影響で中学校で修学旅行がなかった世代。 関西を存分に楽しんできてもらいたいです。 1年生はクラス別で企業見学へ出発! 3年生は東京方面へ校外学習(現地集合、現地解散のため写真はありません。) 絶好の観光日和。 東京散策を楽しんでください。 123 »
小櫃地区文化祭に参加してきました。 投稿日時 : 2022/10/29 管理者 秋晴れの中、小櫃地区文化祭に参加してきました。 我らが君津青葉のブースはこちら。 環境系列の生徒4名が待ち受けます。 お客様や先生方と話しながら楽しそうに販売しています。 華道部の作品展示も好評でした。
修学旅行(3日目) 投稿日時 : 2022/10/29 管理者 カテゴリ:行事 2年3組担任田中特派員からの写真をアップロードします。 まずはホテル・アゴーラ大阪守口での朝食風景 昨日の疲れがまだ少し残っている様子です。 続いて、北野天満宮で学業成就を願い御参拝。 これで成績不振となる生徒はいないはず。 嵐山で自由散策&昼食。 若者の食欲は無限です。 渡月橋の紅葉は心の中で… 新幹線では夢の中 新横浜駅に到着!
明日の小櫃地区文化祭に向けて 投稿日時 : 2022/10/28 管理者 天王原キャンパスでは急ピッチで明日の準備におわれています。 ニンジン、ダイコン、サトイモ、シクラメン… これに、食品系列のクッキーとマドレーヌが加わります。 販売は、10月29日午前9:00-12:00、小櫃公民館前広場で行います。 ぜひ遊びに来てください。 華道部の作品もお見逃しなく。
修学旅行(2日目) 投稿日時 : 2022/10/28 管理者 本日は2つのコースに分かれて班別行動。 こちらの班は大阪城からの道頓堀経由、海遊館コース 粉もの食べたかな? こちらは『NO LIMIT USJ』USJからのUSJからのUSJ ねずみの国との違いを教えてほしい。 もちろん帰りのバスは… 疲れきってます。 今夜は修学旅行最後の夜を楽しんでください。
「30°-60°法」による作図~3年生 住宅模型~ 投稿日時 : 2022/10/28 管理者 中央廊下にかわいいミニハウスが出現! 3年生の科目「住宅模型」の作品です。 担当の先生によると、ミニハウスは二点透視図法を学ぶための副産物だそうで… 次のような工程を経て(見えにくいですが) このような作品となります。 なるほど、家の輪郭がしっかり描かれていますね。
修学旅行(1日目) 投稿日時 : 2022/10/27 管理者 カテゴリ:行事 学校or木更津駅を出発後、海ほたるで合流し新横浜駅へ 学年主任もニコニコです。 新幹線で新神戸へ移動し バスで人と防災未来センターへ 人と防災未来センターでは防災学習を行いました。 その後は北野異人館巡り(班別行動) 異国情緒を堪能しました。 今頃はホテルで一休みでしょうか。 たっぷり夕食を食べて、1日目の夜を楽しんでください。
第73回日本学校農業クラブ全国大会 令和4年度北陸大会 投稿日時 : 2022/10/27 管理者 カテゴリ:今日の出来事 第73回日本学校農業クラブ全国大会が北陸で開催されています。 本校からは、3年生2名と2年生1名が参加しました。 秋季代議員会では役割をしっかり果たしました。 千葉県を代表して堂々の入場です。 農業鑑定協議会に出場した2名の生徒 詳細はこちらをクリックしてください。
第48回小櫃地区文化祭の御案内 投稿日時 : 2022/10/27 管理者 華道部の作品展示、農産物の販売(10/29午前中)で参加します。 お近くにお越しの際は、お立ち寄りください。 第48回小櫃地区文化祭.pdf
KOBE, here we come! 投稿日時 : 2022/10/27 管理者 午前6時半、2年生が修学旅行に出発しました。 本日は新幹線で神戸に入り、震災学習、北野異人館めぐりの予定です。 それにしても、今朝の久留里は冷え込んでいます。
修学旅行結団式他 投稿日時 : 2022/10/26 管理者 カテゴリ:行事 修学旅行の結団式を行っているのは2年生。 この学年は、新型コロナウイルスの影響で中学校で修学旅行がなかった世代。 関西を存分に楽しんできてもらいたいです。 1年生はクラス別で企業見学へ出発! 3年生は東京方面へ校外学習(現地集合、現地解散のため写真はありません。) 絶好の観光日和。 東京散策を楽しんでください。