2014年12月の記事一覧

柏友会役員選挙 立会演説会

12月19日(金)

1週間の選挙戦を経て、柏友会役員選挙 立会演説会及び投票が行われました。
厳粛な雰囲気の中、各候補者とその応援責任者の演説に全校生徒が真剣に聞き入っていました。

  

各候補者からは、今後の君津青葉高等学校柏友会の方向性や公約などが提示され、来年の柏友会活動の充実を予感させる素晴らしい会となりました。

柏友会役員選挙 選挙活動

12月17日(水)

衆議院議員選挙が、終わって数日・・・。
君津青葉高等学校でも、柏友会役員選挙がいよいよ12月19日(金)に実施されます。
候補者たちは、朝から校門に立ち、登校する有権者たち(生徒たち)に挨拶活動を行っています。

福祉教育推進事業について

1212日(金) 君津市立三島小学校 思いやり集会参加

今年度より清和地区ともに指定された福祉教育推進事業の一環として、本校生活系列3年生7名と三島小学生(全校生徒対象)と交流授業を行いました。

 本校の生徒が講師になり、視覚障害者体験を行いました。白杖を使って歩行するコース・点字体験コース・生活体験コース等を設置し、生徒たちは緊張しながらも、丁寧に小学生に説明する姿があり、小学生たちも興味深く話を聞いていました。


   

かずさDNA研究所による出前授業について

 平成26年12月1日(月)に、かずさDNA研究所の所員4名による出前授業を、文理系列の理科分野の3年生が受講することができました。
 講座のテーマは、“謎のお肉のDNA鑑定”をするという、高校では体験できない学習内容を丁寧に指導して頂くとともに、マイクロピペット、マイクロチューブ用遠心分離器やゲル電気泳動装置等について説明していただいました。

    

    

  

  

 生徒は実験・実習中、非常に熱心に先生方の説明を聞きながら、あっという間に時間が過ぎたようでした。
さあ、鑑定の結果はいかがでしたか?