電話 0439-27-2351
Fax 0439-27-2146
kimitsuaoba-h@chiba-c.ed.jp
お問い合わせ用✉
文字
背景
行間
4月17日(木)6限、1,3年生それぞれで進路ガイダンスを行いました。3年生の就職希望者対象は、日本製鉄関連企業4社(日鉄物流君津、山九、テツゲン、日鉄ケミカル&マテリアル)の方が来校し、それぞれの企業の特色、やりがい等について説明会を行いました。1年生は、本校の進路実績や、進路実現に向けた学校生活の送り方について進路指導部の先生から説明を受けました。1,3年生ともに真剣に取り組んでいました。
4月11日(金)・14日(月)、部活動見学会を行いました。運動系、文科系の色々な部活を1年生は見学して回りました。興味関心のあることへの挑戦、クラスを越えた友人や先輩との人間関係、心身の成長など部活動でしか経験できないことがたくさんあります。ぜひ、部活動を始めてみよう。
4月9日(水)に、柏友会(生徒会)の企画で対面式を行いました。2、3年生は温かい拍手で1年生を迎え入れ、1年生は君津青葉高校の一員に
なったことを強く実感することができました。チーム君津青葉、がんばっていこう!
4月8日(火)に入学式を行いました。新入生の皆さんは緊張した面持ちでしたが、担任の先生の呼名にしっかりと返事していました。
校歌披露では、多くの2,3年生が参加し、心を込めて斉唱しました。1日1日を大切に君津青葉高校での学校生活を充実させていきましょう。
入学式前日に華道部の生徒たちが演台の生花装飾を行いました。また、ステージいっぱいに飾られた鉢花(サイネリア)は農業系列で栽培されたものです。
とても華やかになりました。
4月7日(月)、桜が咲き誇る中、いよいよ令和7年度がスタートしました。一斉登校指導を行い、生徒や職員の「おはよう」の挨拶や笑顔が飛び交いました。一斉登校指導とは、職員、生徒(柏友会や規律委員会等)、PTA(保護者)が一緒になって生徒の登校を見守り、1日の始まりを活気づける行事です。PTAの皆様にも協力いただきありがとうございました。
3月6日(木)、卒業式を挙行しました。担任の先生からの呼名に卒業生は大きな声で返事をし、高校生活の充実感や、これからの希望、保護者や職員等への感謝など強く感じることができました。在校生からの送別の歌(RADWIMPS:正解)、卒業生からの卒業の歌(ゆず:友~旅立ちの時~)も披露され、厳かな中に温かみのある卒業式となりました。
2月28日(金)、農業系列2年生8名が上総小学校を訪問し、5年生の児童と花を活用した交流を行いました。卒業式で6年生に贈るサイネリア装飾とコサージュづくりを農業系列の生徒が一生懸命に教えました。
2月7日(金)、家庭・福祉系列の科目「社会福祉基礎」の授業で、ユニバーサルデザインフード勉強会を行いました。キューピー株式会社の方を講師に招き、高齢者の食事の栄養面や安全面について理解を深めました。
2月7日(金)、一斉登校指導を行いました。生徒や職員の「おはよう」の挨拶や笑顔が飛び交いました。参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
2月3日(月)、2年次から始まる系列学習に向けて、6つの系列に分かれて、各系列の学習内容に関係する施設等の見学を行いました。生徒は系列学習への興味関心を高めることができました。