カテゴリ:環境系列

クリスマスリース・ツリーの装飾~ホテルポートプラザちば~

 環境系列で制作したクリスマスリースとツリーをホテルポートプラザちばに展示しました。
 昨年度からスタートした君津青葉高校とPPCとのクリスマス企画です。

 装飾に使ったのは、間伐材で作った世界に一つだけのオーナメント
 ずばり『味』があります。

 ホテルの玄関とレストラン前に飾ってありますので、ぜひご覧ください。

庭園の管理実習~環境系列2年生~

 修学旅行帰りの2年生が庭園の管理実習を行いました。
 久しぶりの実習なので、やる気十分!
 安全靴に履き替えて、オレンジ隊出動です。

 修学旅行の裏話を聞かせてもらいながらの実習は、教員にとっては貴重な情報収集源。
 ここでは言えない話もたくさん出てきます。

 2時間後には、このとおり。

 「切りカスが落ちてたら、一流の職人とは言えない!」
 作業終了後の掃除も完璧でした!

 本校の庭園の植物
 
コノテガシワ、ヒノキ、イヌツゲ、サツキ、シラカシ、トベラ、キャラ、ハマヒサカキ等々

ヒバのお手入れ~環境系列3年生~

 環境系列の3年生が『ヒバ』のお手入れを行いました。

 全員で刈込ばさみを手に整えていきます。

 暑くも寒くもなく、少々動いても汗もかかない。
 実習には最高の季節です。

環境系列2年生校外学習~ムーンレイクゴルフクラブ鶴舞コース~

 環境系列の2年生が校外学習でムーンレイクゴルフクラブ鶴舞コースに行ってきました。

 ゴルフ場の裏側に潜入させていただいたり、

 すご腕グリーンキーパーにカップ切りを教えていただいたり、

 シバの種類や管理方法について教えていただいたり。

 最後は、時間を延長してゴルフ体験。

 この時間が一番生き生きしていたことは、否定しません。

愛宕キャンパスの砂利掃除~2年生環境系列~

 台風13号に伴う大雨の影響で、愛宕キャンパスの道路に砂利が流れ出てしまいました。

 今日の3~4時限目の授業では環境系列の2年生全員で環境整備。

 作業を見ていると、生徒一人一人の個性が出て面白いものです。

 黙々と指示された作業をする生徒
 隙をついて楽しようとする生徒
 効率を考えて作業を改善しようとする生徒
 先生が見ている前では抜群の力を発揮する生徒

 いずれにしても、考えて作業できる生徒を育てたいですね。

チェーンソー・刈払機講習会

 千葉県森林組合主催の林業就業支援講習会が3日間に渡って行われました。
 参加したのは環境系列2年生12名です。
 本日は実習林での受け口・追い口の切り方。

 まだまだぎこちない部分もありますが、なかなか様になってます。

 休憩する姿は………親方です。

JR久留里線と君津青葉高校のコラボ企画(Phase 3)

 JR久留里線と君津青葉高校のコラボ企画(Phase 3)の御紹介!
 制作したのは環境系列の2年生たちです。

 全校集会の後、5人で東清川駅に乗り込み設置を行いました。

 看板に描かれているのは…
 久留里線が走る3市(君津市、木更津市、袖ケ浦市)にまつわるイラスト
 久留里線の車両

 東清川駅の文字は、外国語科の先生に書いていただき彫り込みました。

 看板は房州横断道路沿いに設置されています。
 お近くにお越しの際は、私たちの自信作をぜひご覧ください。
 ただし、わき見運転は禁止で~す!

 Phase 1の記事はこちら
 Phase 2の記事はこちら

ツゲの刈り込み実習~3年環境系列~

 3年生の環境系列では、中庭のツゲの木の刈り込みを行いました。

 刈り込みばさみの向きを考えながら黙々と進めていきます。

 脇のカーブの部分が、特に難しいと話していました。

 全ての作業が終わるまでは、もう少し時間がかかりそうです。

卒業製作ベンチ 看板~環境系列~

 本日、日新庭にて環境系列3年生の卒業製作として作製したベンチの贈呈式をおこないました。
 昨年末、高校生活の集大成として何かできないかと3年生全員で話合いをおこないました。そして、せっかく作製するのなら、先生方や在校生が使えるものが良いのが喜んでもらえるものが良いかもしれないと考えました。
 私たちが大好きな日新庭にベンチがあったら在校生が喜んでくれるかもしれないと思い、休養施設の一つであるベンチを作製することに決まりました。木工だけではなく、初めて溶接にも挑戦し、苦戦しながらも良い物が完成したと思います。青葉高校で出会った全ての方々への感謝の気持ちを込め作製したので、使ってくださると嬉しいです。
 また、贈呈式では3年生にとって、とても嬉しいサプライズがありました。
 日新庭に3年生が集合したときから、見えないようにマルチで覆われて看板。贈呈式の最後にマルチが外れ、思わず3年生からは驚きの声が上がりました。2年生が3年生のために巨大な卒業証書を作製してくれたそうです。
 ありがとうございます。君津青葉高校で学んだことを忘れずに、新たな道で頑張ります。