カテゴリ:柏友会活動

通学路の清掃ボランティア~柏友会主催~

生徒会主催で通学路の清掃ボランティアが行われました。

1・2年生の有志30名が参加してくれました。

 

メジャーリーガーの大谷翔平選手は、なぜゴミを拾うのか?と聞かれて…

「人が捨てた幸運を拾っている。」と答えたそうです。

参加してくれた生徒たちも幸運を拾えたはずです。

柏友会(生徒会)役員 立会演説会

 令和6年度の柏友会役員を決める立会演説会と投票が行われました。

「我こそは、君津青葉を変える!」と立候補してくれた10名の立候補者とその責任者たち。

 全校生徒を前に堂々と演説を行いました。

 多くの人の前で話をするのは、友達とのおしゃべりとは全く違います。

 どの候補者からも「君津青葉を良くしたい!」という熱い思いが伝わってきました。

  

 立候補者もそれを聞く生徒たちも、素晴らしい態度でした。

第5回代議員・委員長会&校長先生との意見交換会

 今年最後の代議員・委員長会が行われました。

 まずは4期の生徒目標の振り返り

 5期の生徒目標は…

 『今年度の締めくくりにふさわしい生活をしよう!』に決定しました。

 

 この後、今年度初の試みである柏友会生徒と校長先生との意見交換会が行われました。

 学校生活のことや校則のことなど、活発な意見交換が行われました。

 柏友会生徒の皆さんからは、学校を良くしようという強い思いが伝わってきました。

新体操部関東大会壮行会 がんばれAITO!

 新体操部 髙橋碧都さん(波岡中出身)の関東大会壮行会を行いました。
 顧問からの紹介の後、本人からの決意表明!

 生徒全員をAITOワールドに引き込む、良い意味で高橋さんらしい決意表明でした。

 柏友会生徒によるエール、全校生徒による校歌斉唱もグッドでした。
 高橋さんの健闘を祈ります。

 令和5年度関東高等学校体操競技・新体操大会(神奈川県立スポーツセンター)

柏友会(生徒会)総会で新しい試み

 本日行われた柏友会(生徒会)総会では、新しい試みが行われました。

 全校生徒への資料配付を廃止し…
 前日に生徒の端末にデータを一斉送信

 当日はスクリーンに映しながら

 見えない人はタブレットを見ながら参加していました。

「もう少しこうしたらよかったのに。」といった場面もありましたが、新しいことへの挑戦にはリスクがつきもの。
 だけど、「もし失敗したら…」って思っていたら、決して前進しません。

 そういった意味でも、君津青葉の柏友会はイケてます。

代議員会~これまでの反省と今後の予定~

 放課後に代議員会が開催されました。
 柏友会役員、各クラスのHR長、各委員長が勢ぞろいです。

 まずは、7月までの反省を各学年で話し合い発表!

 その後は、11月に行われる青葉祭のポスターをみんなで決めました。

 最後は生徒会顧問から、今年度の青葉祭の大まかな方針について説明がありました。
 「工夫しながら、できる限り生徒の活動を大切にしたい。」顧問の思いが伝わる内容でした。
 青葉祭ポスター原画

第2回 通学路清掃ボランティア

 今年度2回目の通学路清掃ボランティアが行われました。
 今回も多くの生徒が昇降口前に集合!

 柏友会役員の先導で数班に分かれて清掃開始!

 ゴールの久留里駅では柏友会役員から感謝の言葉。

 次回もがんばりましょう!

柏友会総会

 令和4年度柏友会総会が行われました。
 柏友会役員の皆さんの準備のおかげで、会はスムーズに進行

 予定していた内容を、無事終えることができました。

 全校生徒の前で話すためには、相当な準備が必要だったと思います。
 本当にお疲れさまでした。

通学路清掃ボランティア

 柏友会主催の通学路清掃ボランティア活動が行われました。
 ボランティア精神あふれる生徒が多い!

 この後、3班に分かれて久留里駅までの清掃を行いました。
 お疲れ様でした。

第5回代議員・委員長会~君津青葉の生徒会活動はすごいよ!~

 全ての生徒で構成される生徒会活動って、どのような活動でしょうか?

 答えは…
 
異年齢の生徒同士で協力したり、よりよく交流したり、協働して目標の実現をしたりする活動です。

 今日は、第5回代議員・委員長会の様子を御紹介します。

 柏友会(生徒会)本部役員、会計監査委員、委員会委員長、クラス代議員が参加して行われました。

 掲げていた目標を達成できたかをグループで協議し、

 協議結果は全体に共有します。

 顧問の先生方もその場にはいますが、生徒だけで会はどんどん進んでいきます。
 しかも、自由に意見を言い合えるような、程よい雰囲気がしっかりキープされている。

 本部役員の生徒の皆さんが、緻密に準備を重ねてきた成果だと感じました。
 本日は、お疲れさまでした。