お知らせ

新着情報
9月17日(火)5・6限の「産業社会と人間」の授業で、卒業生(各系列)を招き「卒業生と話す会」を実施しました。高校時代にそれぞれが系列で学んだこと、経験したこと、現在の就職、進学先で取り組んでいること等をパネルディスカッション方式で話していただきました。1年の代表生徒が司会や運営を行い、終始和やかな雰囲気で進められました。今後の系列選択や、将来の進路を考える良い機会となりました。
普通系列では、より幅広い知識を習得するため、普通教科を中心に学びます。少人数のていねいな授業で大学、専門学校、就職など多様な進路選択に対応します。また、探究的な学習やICTを活用した授業を取り入れています。9月の授業では、科目「日本史探究」では歴史の調べ学習、科目「情報テクノロジー」ではエクセルを用いたグラフ作成、「総合的な探究の時間」では地域に関連する調査研究等を行っています。
家庭・福祉系列では、豊かな生活を送る上で欠かせない「食生活、衣服(令和7年度入学生から「保育」予定)、福祉」の3分野について学習します。9月の授業では、科目「フードデザイン」の授業で牛乳を使用したオリジナルレシピ(調理)、科目「ファッション造形基礎」でじんべい作製、科目「介護総合演習」で夏休みの介護実習の振り返り(まとめ)学習を実施しています。
土木系列では、道路や橋、水道など生活になくてはならない社会基盤の整備について学習します。2級土木施工管理技士補や測量士補の国家資格にも挑戦します。写真は、CAD(キャド)による製図、最新のUAV(ドローン)測量について学習しているところです。
9月11日(水)2限に科目「数学Ⅰ」、9月13日(金)2限に科目「生物基礎」の授業で、それぞれ初任者職員による研究授業を行いました。数学Ⅰの授業では2次関数のグラフについて、その規則性を理解する授業を展開しました。生物基礎の授業では自律神経の働きを知ることを目的に、グループで実験調査を行う授業を展開しました。「わかる」、「やりがいのある」授業を目指し努力する先生と、授業に一生懸命取り組む生徒の姿が見られました。
9月10日(火)、環境系列3年生の「総合実習」の授業の様子です。木工班では折りたたみ式机の作製について、造園班ではミツバツツジの根巻の技術について、キノコ班はキノコの管理について、生徒がそれぞれ分かれて学習していました。環境系列では、広く造園、林業について学び、自然の管理、利用や伐採や加工で使う様々な機械の取扱いについての知識や技術を身につけます。
9月10日(火)、農業系列3年生の「総合実習」の授業の様子です。大変暑い中、野菜コースではダイコンの種まき、果樹コースではナシの収穫、草花コースではパンジー苗の植付け、土づくり等を行っていました。楽しく、協力しながら食(野菜、果樹)や緑(花)を育てる知識や技術を学びます。
9月9日(月)、2年生が科目「食品製造」、「総合実習」の授業でシュークリームを製造していました。食品系列では、食品を扱う衛生管理、安全管理を学びながらパン、菓子、ジャムなど様々な食品の製造に挑戦していきます。
9月5日(木)6限、進路ガイダンス『社会人講話』を実施しました。日鉄物流君津株式会社、株式会社メガテック、専門学校国際理工カレッジの企業や専門学校で働く方と、君津青葉高校の先生(福祉教科担当)に講師をお願いして、仕事について話していただきました。それぞれ講師の方の仕事を選んだ理由や、仕事のやりがいや厳しさについて、仕事をする上で大切なことなどていねいに、真剣にお話しいただき社会人へのあこがれが強くなりました。自分のなりたい、自分にとってやりがいのある仕事を探していこう。

君津青葉365日

1年生、産業社会と人間「卒業生と話す会」を行いました

9月17日(火)5・6限の「産業社会と人間」の授業で、卒業生(各系列)を招き「卒業生と話す会」を実施しました。高校時代にそれぞれが系列で学んだこと、経験したこと、現在の就職、進学先で取り組んでいること等をパネルディスカッション方式で話していただきました。1年の代表生徒が司会や運営を行い、終始和やかな雰囲気で進められました。今後の系列選択や、将来の進路を考える良い機会となりました。

【系列紹介6】普通系列の授業の様子

普通系列では、より幅広い知識を習得するため、普通教科を中心に学びます。少人数のていねいな授業で大学、専門学校、就職など多様な進路選択に対応します。また、探究的な学習やICTを活用した授業を取り入れています。9月の授業では、科目「日本史探究」では歴史の調べ学習、科目「情報テクノロジー」ではエクセルを用いたグラフ作成、「総合的な探究の時間」では地域に関連する調査研究等を行っています。

【系列紹介5】家庭・福祉系列の授業の様子

家庭・福祉系列では、豊かな生活を送る上で欠かせない「食生活、衣服(令和7年度入学生から「保育」予定)、福祉」の3分野について学習します。9月の授業では、科目「フードデザイン」の授業で牛乳を使用したオリジナルレシピ(調理)、科目「ファッション造形基礎」でじんべい作製、科目「介護総合演習」で夏休みの介護実習の振り返り(まとめ)学習を実施しています。

【系列紹介4】土木系列の授業の様子

土木系列では、道路や橋、水道など生活になくてはならない社会基盤の整備について学習します。2級土木施工管理技士補や測量士補の国家資格にも挑戦します。写真は、CAD(キャド)による製図、最新のUAV(ドローン)測量について学習しているところです。

1年生・科目「数学Ⅰ」、2年生・科目「生物基礎」の授業の様子

9月11日(水)2限に科目「数学Ⅰ」、9月13日(金)2限に科目「生物基礎」の授業で、それぞれ初任者職員による研究授業を行いました。数学Ⅰの授業では2次関数のグラフについて、その規則性を理解する授業を展開しました。生物基礎の授業では自律神経の働きを知ることを目的に、グループで実験調査を行う授業を展開しました。「わかる」、「やりがいのある」授業を目指し努力する先生と、授業に一生懸命取り組む生徒の姿が見られました。

【系列紹介3】環境系列の授業の様子

9月10日(火)、環境系列3年生の「総合実習」の授業の様子です。木工班では折りたたみ式机の作製について、造園班ではミツバツツジの根巻の技術について、キノコ班はキノコの管理について、生徒がそれぞれ分かれて学習していました。環境系列では、広く造園、林業について学び、自然の管理、利用や伐採や加工で使う様々な機械の取扱いについての知識や技術を身につけます。

【系列紹介2】農業系列の授業の様子

9月10日(火)、農業系列3年生の「総合実習」の授業の様子です。大変暑い中、野菜コースではダイコンの種まき、果樹コースではナシの収穫、草花コースではパンジー苗の植付け、土づくり等を行っていました。楽しく、協力しながら食(野菜、果樹)や緑(花)を育てる知識や技術を学びます。

【系列紹介1】食品系列の授業の様子

9月9日(月)、2年生が科目「食品製造」、「総合実習」の授業でシュークリームを製造していました。食品系列では、食品を扱う衛生管理、安全管理を学びながらパン、菓子、ジャムなど様々な食品の製造に挑戦していきます。

2年生進路ガイダンス『社会人講話』を行いました

9月5日(木)6限、進路ガイダンス『社会人講話』を実施しました。日鉄物流君津株式会社、株式会社メガテック、専門学校国際理工カレッジの企業や専門学校で働く方と、君津青葉高校の先生(福祉教科担当)に講師をお願いして、仕事について話していただきました。それぞれ講師の方の仕事を選んだ理由や、仕事のやりがいや厳しさについて、仕事をする上で大切なことなどていねいに、真剣にお話しいただき社会人へのあこがれが強くなりました。自分のなりたい、自分にとってやりがいのある仕事を探していこう。

Counter
1 1 8 8 7 2 1