アルティーリ千葉のオープニングゲームから2週間が経とうとしています。
今回は参加した選手
・松崎翔太(3年・小櫃中)
・木村亜嵐(2年・上総小櫃中) ・森村巧(2年・清川中) にインタビューを掲載します。
☆選ばれた時の感想は?
・まずはプロの前座試合で出られることが嬉しかったです。
他チームの人と一緒にやれることが楽しみでした。
・正直選ばれたときは内心驚きました。(笑)
ですが選ばれたからには君津青葉の代表として
胸を張ってプレイすることを目標に、体育館が自由に使える
朝、昼の時間でシュートを打ちながらコンディションを整えました。
・足を怪我している中でマネージャーとして選んで頂けて驚きました。
プレーが出来ない中でこういった役柄を頂き、感謝しています。
☆ゲームに参加した感想は?
・以前予選をした体育館だったんですけど、想像していた以上に会場が派手で
独特な雰囲気の中ゲームをすることができました。
・会場の雰囲気や様々な高校の選手との試合で緊張していましたが、
いざコートに立てばドキドキがワクワクに変わり、
いつもとはまた違う気持ちで試合を楽しむことが出来ました。
・色々なチームが一緒になって戦うので、いつもとは違う雰囲気がありました。
ベンチにいて僕も出たくなりました。(笑)
☆いつもは敵になる人達と一緒に参加した感想は?
・初めて一緒にプレーする人ばかりだったので、
コミュニケーションを取るのが大変でした。
上手い人達のプレーを間近で見ることが出来て勉強になりました。
・各チームでやっているであろう動きやスピードが違う仲間の中で
自分がどの位持ち味をだして活躍できるか考えてプレーしていました。
ベンチでは、自分と同じポジションの人がどう動いているのかを
近くで見ることが出来て勉強になりました。
・敵だとマークするのが辛い人が仲間としてコートにいるのを見ていて
とても安心感がありました。僕もそう思ってもらえる選手になりたいと思いました。
☆この経験をどのようにチームに活かしたいきますか?
・今回選ばれた他校の人達はプレーだけでなく、
雰囲気作りの上手さや試合までの準備、行動面での速さも目立っていました。
先生言っている習慣のスポーツだと思うので、プレー以外の所から
キャプテンとして、青葉生として頑張りたいです。
・このような経験をしたからこそ、チームに足りない物を見つけることが出来たので、
チーム内で共有し、目標である県大会出場を果たす為に残りの期間で練習や
プレーの質を高めたいと思います。
・自分達のチームとの違いは、やっぱり上手い人達はプレーのスピードが速かった
です。この速さにどれだけ近づけるかをチームで共有していきたいと思いました。
☆最後にHPを見て下さっている、応援して頂いている皆さんへ一言
・僕たちは県大会出場を目標に頑張っています。
一日一日を大切にして総体地区予選に臨んでいきたいと思います。
これからも、応援よろしくお願いします。
・まずは会場で応援してくださった皆様、ありがとうございました。
皆様の応援があったからこそモチベーションが上がり、シュートも
決めることが出来ました。これからもHPを見てくれている皆様へ
良い報告ができるように青葉一丸となって練習・試合に全力で取り組みます!
・怪我から早く復帰できるようにリハビリをしっかりして早くコートに立ちたいです。
自分がコートに立って県大会に出場出来るように努力していきます。

今回の貴重な経験を
選ばれずに悔しがっているメンバーにもどんどん
言葉で伝えて、行動で表してほしいと思います!