令和4年度 君津高等学校 ホームページ 学校長 挨拶 千葉県立君津高等学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。 本年度4月に校長として赴任しました谷裕之です。昨年度、千葉県立君津高等学校と千葉県立上総高等学校の統合により、新生 千葉県立君津高等学校がスタートしました。長い歴史と伝統ある両校が1つになった『新生 君津高校』校長としての責任の重さに身の引き締まる思いがしております。 ここ2年続いてきたコロナ禍の状況も、新規感染者数は減少傾向にはありますが、依然高止まりの現状です。決して予断のできない状況は変わりませんが、教育活動に関しては県教育委員会の指導もあり、今後は感染の状況を見極めながら徐々に平常に戻していく予定です。本校舎及び上総キャンパスの行事に関しても例年どおりに開催するものも増えてくると思います。また、本校の特色である普通科教員基礎コース・英語コース、そして園芸科に関しては、数多くの地域連携行事を行っております。これらは本校にとっても大切な行事ですので、できる限り例年どおり実施していきたいと考えております。今後とも御協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。 最後に、本年度の学校経営方針を掲載させていただきます。 千葉県立君津高等学校 校 長 谷 裕之 令和4年度学校経営方針 1 統合後の君津高等学校における課題の把握と対応 2 コロナ禍での教育活動の検討と危機管理体制の再確認 3 生徒募集の充実に向けた学校広報活動の推進 4 英語コース・教員基礎コース・園芸科の充実発展 5 新学習指導要領を踏まえた観点別評価方法の確立 (1) 学校教育目標(本校舎) 「高い知性」、「豊かな情操」、「逞しい体力・気力」を教育目標に、創造性や人間性が 豊かで、自らの国と地域を愛し、社会で活躍できる実践力ある人材の育成を目指す。 ○高い知性 学力・判断力を養うよう常に努力し、創造人としての可能性を身につける。 ○豊かな情操 自己に備わった情性を開発し、連帯感をもった豊かな人間として生きる努力をする。 ○逞しい体力・気力 逞しい体力・意志力を養い実践力を身につける。 (2) 学校教育目標(上総キャンパス) 「確かな学力」、「豊かな心」、「健やかな体」を育むために、授業と部活動・学校行事を両輪として生徒が自らの成長を実感できる取り組みを行う。 ○確 か な 学 力 発問や授業展開を工夫し「主体的・対話的で深い学び」を実現していく。 ○豊 か な 心 生徒の対話力伸長と自己肯定感高める中で、人とのかかわり方や、人を思いやる心を育てる。 ○健 や か な 体 食育や生涯スポーツの実践をとおし、心身ともに健康に生活していく基礎をつくる。
|