このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
お知らせ
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
メニュー
ホーム
Infomation
学校案内
学科案内
授業科目案内
学校行事
生徒会・部活動
地域交流
進路状況
入試情報
体験入学
学校評価
いじめ防止基本方針
図書館より
保健室より
事務室より
1キラ
君津地区の県立高校(個性あふれる七つ星)
君商タイムス
説明会(中学生・保護者説明会について)
スクールポリシー
生徒指導
外部へのリンク
▶
千葉県教育委員会
▶
全国商業高等学校協会
▶
千葉県商業教育
「きみまる商之介」です
本校公式キャラクター
カウンタ
地域交流・社会貢献活動等
1
2
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2020/02/08
【地域交流】むらおこしコンテストでの研究発表
| by
システム管理者
令和2年2月8日から2月11日まで富津市市民会館で開催された東京大学の学生「東大むら塾」が主催する「むらおこしコンテストinふっつ2020」に本校の商業研究部3名が参加し、開会式のさいに商業研究の成果を発表しました。東京大学の学生だけでなく、全国各地から集まった大学生や地域住民の方々の前で発表する機会をいただき、貴重な経験となりました。
【参加生徒】 商業科3年 醍醐 紫渉 遠山 芽衣 猪本 ひより
12:00
2020/01/28
【地域交流】富津警察署からの感謝状授与
| by
システム管理者
大貫駅前での痴漢防止運動への生徒の参加が評価され、富津警察署より感謝状が授与されました。
12:00
2019/01/14
【地域交流】商業研究発表会をしました
| by
システム管理者
平成30年12月20日(木)に富津市議会にて、商業研究部が「課題研究」の授業で研究した内容を発表しました。
4月から授業や放課後等の時間を使い、富津市内のカフェやロケ地を掲載した、富津市のパンフレットを作成したり、SNSを活用したPR活動を行いました。
富津市内の施設に置かせて頂いていますので、ご覧いただけたらと思います。
00:00
2018/12/13
【地域交流】商業研究部発表会について
| by
システム管理者
第12回関東ブロック生徒商業研究発表大会に出場した商業研究部が12月20日(木)に
富津市議会で発表会を行います。
富津市議会ホームページへ
00:00
2018/09/27
ミニ集会の開催について
| by
システム管理者
10月23日(火)にミニ集会を開催します。ぜひ御参加下さい。
参加希望の方は、下記の実施要項をダウンロードし、事前に担当まで御連絡下さい。
H30年度ミニ集会実施要項はこちら
00:00
2016/08/24
【地域交流】南房総市の中学生対象プログラミング講座を実施しました
| by
T
8月24日(水)に南房総市立嶺南中学校において,南房総市の中学生を対象としたプログラミング講座が実施され,本校の商業科職員3名と2年生の情報処理部員3名が講師としてお手伝いしました。
プログラミング講座は,Scratchというプログラミング言語により,簡単なゲームを作成するという内容で1回2時間で行いました。
同じ内容で,午前と午後の2回行い,延べ27名の中学生が講座に参加しました。
なお,秋に今回の続編を実施予定です。
00:00
2014/11/01
【地域交流】 ミニ集会が実施されました。
| by
T
地域住民の声を学校運営に活かす開かれた学校づくりや地域コミュニティの構築を目的として地域住民が参加し,保護者や学校職員と学校・家庭・地域の様々な教育課題について語り合うことを目的として実施されるミニ集会が行われました。
当日は,開かれた学校づくり委員の方,保護者の方など19名の外部の方にお越しいただき,貴重なご意見をいただきました。
また,本校からは卒業生と在校生からの発表をはじめ,学校現状についての報告をさせていただきました。
00:00
2014/10/31
【地域交流】 第33回親善ゲートボール大会が実施されました
| by
T
この大会は,君商祭行事の一環として,ゲートボールを通じ若い世代と高齢者との触れあいの場を作ることと,地域社会との交流を深めることを目的に行われています。
当日は富津市クラブチームの方と,PTAの方,本校の社会福祉委員の生徒,本校職員の計12チームが参加し盛り上がりました。
00:00
2014/10/28
【地域交流】 魚のさばき方講習会を実施しました。
| by
T
食材を生産する方々から講義を受けることで,地元食材の普及と食育推進を図ることを目的に,「フードデザイン」を選択している商業科3年生29名を対象に,魚のさばき方講習会を実施しました。
富津漁業協同組合婦人部の方に講師をお願いし,富津産のアジを使った「なめろう」と「さんが焼き」の調理方法を学習しました。
なお,講習会で使用した食材は天羽漁業共同組合より提供していただきました。
当日は千葉テレビも取材に訪れ,夕方の番組で放映されました。
00:00
2014/10/19
【地域交流】 アクアラインマラソンボランティアに参加しました。
| by
T
木更津市ほたる野周辺で32名の生徒がコース整理のボランティアに参加しました。ボランティアスタッフは黄色のウェアを着ての参加です。本校の生徒たちは大勢の参加者に対して最後まで大きな声で声援していました。
00:00
1
2
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project