=======================
「来てよかった、学んでよかった」学校づくり
~夢を叶える君商~
=======================
地元で学び、地元に就職し、
地域に貢献できる人材を育成することが
君商の願いです
校長 森 豊 巳
本校は、昭和21年に創立され、今日まで一貫して地域や社会の要請に応える教育を実践してきました。
「商業教育は人づくり」を合言葉に、専門的な知識と技能を体得した人材の育成、さらに人間性豊かな商業人の育成に取り組んでおります。これにより、地域に優秀な人材を多く輩出し、「就職の君商」といわれております。
また、「来てよかった、学んでよかった」学校づくりを経営方針として、生徒が夢を抱き、その夢を叶えるよう手助けをしたいと考えております。
令和5年度からのICT教育について 令和5年度入学生からパソコンやタブレットをご用意いただきます。
君津商業高校は、商業の専門学科としてリーダーシップを発揮してICT教育に取り組んでまいります。
夢を叶える君商として 創立以来、「後代の社会に役立つ人材」の育成に向けて、実学とキャリア教育を重視した教育を行っております。これらの教育が地域に認められ、就職するなら君商(就職の君商)といわれてきました。
その後、進学希望者の増加により、進学にも力を入れ(進学の君商)、さらに近年は、高度資格取得と社会人マナーのための「しつけ指導」にも重きを置いております。
これからも県南唯一の商業高校として、地域に愛され、地域から応援される君商でありたいと考えております。
夢を叶える君商となるため、4つの「S」を掲げております。
君商の4S 1 進路の君商(Shinro)
2 資格の君商(Shikaku)
3 しつけの君商(Shituke)
4 社会貢献の君商(Syakai-kouken)
令和4年度 重点目標
1 コミュニケーション能力の育成
2 学力の向上と資格取得による誇り高い君商生
3 学習環境の整備と掃除の徹底
4 時代の変化に対応した就職・進学
5 地域連携と協力体制