日誌

日誌

居場所カフェの開催

5月14日水曜日、本日は、午後4時から正心ホールにて木更津東高校居場所カフェ「すまいるカフェ」を君津ふくしネットをはじめとする各市の社会福祉協議会、ボランティアの皆さまにより開催していただきました。

 

自転車安全点検の実施

5月14日水曜日、本日は午後の時間に千葉県自転車軽自動車商組合木更津支部の方から、本校生徒の自転車安全点検を実施していただきました。気になる点がある自転車には、カードを付けていただき自転車店での修理を促していただきました。

 

家政科「保育基礎」 授業紹介

5月13日火曜日、本日は家政科2年生で1週間に2時間の授業が行われている「保育基礎」の授業です。

【家庭編】高等学校学習指導要領(平成30年告示)解説より引用

 1 目 標
 家庭の生活に関わる産業の見方・考え方を働かせ,実践的・体験的な学習活動を行うことなどを通して,保育を担う職業人として必要な基礎的な資質・能力を次のとおり育成することを目指す。
(1)保育の意義や方法,子供の発達や生活の特徴及び子供の福祉と文化などについて体系的・系統的に理解するとともに,関連する技術を身に付けるようにする。
(2)子供を取り巻く課題を発見し,保育を担う職業人として合理的かつ創造的に解決する力を養う。
(3)子供の健やかな発達を目指して自ら学び,保育に主体的かつ協働的に取り組む態度を養う。

 

 

3年生 就職公務員説明会

5月9日金曜日、本日、放課後3年生で卒業後に就職や公務員を希望している生徒に対して2回目の説明会が行われました。生徒は真剣に説明を聞いていました。