文字
背景
行間
NEWS
2019年7月の記事一覧
一日体験入学について
一日体験入学に車でご来校する保護者、中学校の先生方は正門側の駐車場をご利用下さい。また、送迎の場合も正門側から入り、敷地内で乗降してください。安全のためご協力をお願い致します。
暑さも予想されます。飲み物を忘れずに準備してください。校内の飲み物の自動販売機は有料ですが自由に使えます。

暑さも予想されます。飲み物を忘れずに準備してください。校内の飲み物の自動販売機は有料ですが自由に使えます。
0
表彰式・生徒会役員認証式・終業式
7月19日(金)、表彰式・生徒会役員認証式・終業式が行われました。
・表彰式
<ソフトテニス部>
石川 陽美(2B)・鈴木 花音(2D)
ー第7回新日鉄住金ソフトテニス大会:準優勝

<ソフトボール部>
第76回中部地区女子ソフトボール研修大会二部:準優勝
第51回市原市民体育大会 高校女子の部:準優勝

<剣道部>
第51回市原市民体育大会剣道 高校男子の部:第3位
第51回市原市民体育大会剣道 高校女子の部:優勝
第52回市原市民体育大会剣道 高校女子の部:第3位
第66回関東高校剣道大会千葉県予選会 剣道女子団体の部:第5位
石塚 朋美(2C)
ー第66回関東高校剣道大会千葉県予選会:優秀選手

<アーチェリー部>
伊藤 誠一(2A)
ー関東高校体育大会千葉県予選会 アーチェリー競技男子個人の部
ー第72回千葉県高等学校総合体育大会アーチェリー競技 男子個人の部:第5位
小幡 愛里(2B)
ー第72回千葉県高等学校総合体育大会アーチェリー競技 女子個人の部:第5位

・生徒会役員認証式

会長:植松 大輝(2A)
副会長:歌川 ひな(2A)、篠原 彩夏(2D)
書記:平田 涼乃(1A)、堀田 裕誠(1A)
会計:田口 泰平(1B)、上田悠楽(1D)
議長:鹿取 透吾(2D)
副議長:髙山 優佑(2B)、齊藤 雅満(1B)
・終業式

・表彰式
<ソフトテニス部>
石川 陽美(2B)・鈴木 花音(2D)
ー第7回新日鉄住金ソフトテニス大会:準優勝
<ソフトボール部>
第76回中部地区女子ソフトボール研修大会二部:準優勝
第51回市原市民体育大会 高校女子の部:準優勝
<剣道部>
第51回市原市民体育大会剣道 高校男子の部:第3位
第51回市原市民体育大会剣道 高校女子の部:優勝
第52回市原市民体育大会剣道 高校女子の部:第3位
第66回関東高校剣道大会千葉県予選会 剣道女子団体の部:第5位
石塚 朋美(2C)
ー第66回関東高校剣道大会千葉県予選会:優秀選手
<アーチェリー部>
伊藤 誠一(2A)
ー関東高校体育大会千葉県予選会 アーチェリー競技男子個人の部
ー第72回千葉県高等学校総合体育大会アーチェリー競技 男子個人の部:第5位
小幡 愛里(2B)
ー第72回千葉県高等学校総合体育大会アーチェリー競技 女子個人の部:第5位
・生徒会役員認証式
会長:植松 大輝(2A)
副会長:歌川 ひな(2A)、篠原 彩夏(2D)
書記:平田 涼乃(1A)、堀田 裕誠(1A)
会計:田口 泰平(1B)、上田悠楽(1D)
議長:鹿取 透吾(2D)
副議長:髙山 優佑(2B)、齊藤 雅満(1B)
・終業式
0
アーチェリー部壮行会
7月19日(金)、令和元年度全国高等学校総合体育大会アーチェリー競技大会への出場を決めたアーチェリー部 伊藤誠一さんの活躍を祈念して、壮行会が行われました。

0
保護者宛文書を配布しました。
文書名:通知票
※保護者宛配付文書の一覧は<こちら>
0
保護者宛文書を配布いたしました。
0
学校からのお知らせ
予定表
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
23   | 24   | 25 1 | 26   | 27   | 28 1 | 1   |
2   | 3 1 | 4 1 | 5 1 | 6 1 | 7 2 | 8   |
9   | 10 1 | 11 1 | 12 1 | 13 1 | 14 1 | 15   |
16   | 17 1 | 18 1 | 19 1 | 20   | 21 1 | 22   |
23   | 24 1 | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
お願い
記事を読んで,「いいな」と思ったら,「クリック」してください。
どのような記事に興味を持っていただけるのか,参考にさせていただきます。よろしくお願いいたします。
アクセスカウンタ
7
8
1
0
5
3
0
相談窓口
0436-22-2196 (土日祝を除く8:30-16:30)
24時間子供SOSダイヤル
0120-0-78310 (24時間)
千葉県子どもと親のサポートセンター
0120-415-446 (24時間)
子どもの人権110番
0120-007-110 (月~金8:30~17:15)
ヤング・テレホン
0120-783-497 (月~金9:00-17:00)
千葉いのちの電話
043-227-3900 (24時間)
チャイルドライン千葉
0120-99-7777 (毎日16:00-21:00)
ライトハウスちば
043-420-8066 (火~日10:00-17:00)
つらい時、苦しい時、困った時、
ためらわないで!
ためらわないで!
千葉県教育委員会から
リンクリスト