NEWS

2018年12月の記事一覧

2学期表彰式・終業式

12月21日(金)、2学期表彰式・終業式を行いました。
○表彰式
 <アーチェリー部>
  小幡愛里(1A) 
  ー平成30年度千葉県高等学校新人大会アーチェリー競技女子個人の部:優勝
  
 <剣道部>
  齋藤安斗夢(3D)ー第73回国民体育大会:少年男子5位
  冨樫ケイジ(1B)ー第50回市原市民大会男子個人の部:優勝
  田代智咲(2B)ー第50回市原市民大会女子個人の部:優勝
  松本日向(1C)ー第50回市原市民大会男子個人の部:2位
  米田香惠子(2C)ー第50回市原市民大会女子個人の部:2位
  金田竜征(2D)ー第50回市原市民大会男子個人の部:3位
       金子遼太郎(1C)ー第50回市原市民大会男子個人の部:3位
  齋未奈実(2A)ー第50回市原市民大会女子個人の部:3位
  廣原果林(1C)ー第50回市原市民大会女子個人の部:3位
  
 <女子バレーボール部>
  ー第50回市原市民大会:準優勝
  
 <囲碁部>
  国本千菜(1C),川口明日香(1B),中村文美(1D)
  ー第34回千葉県囲碁秋季大会:準優勝
    
   <写真部>
  吉野佳穂(3C)ー第51回合同写真展:入選
     谷龍祐(2C)ー第51回合同写真展:入選
  
 <図書>
  本吉七菜(2A)
  ー第64回青少年読書感想文千葉県コンクール高等学校の部:佳作   
      
 <生徒会・CS委員会>
  山坂あい(2A),三枝美音(1D)
  聖徳大学高校生体験発表会:聖徳大学児童学部長賞
  

○終業式
 <校長式辞>
  
 おはようございます。今日で2学期が終わりますね。
 巷では、この時期になると、なにかと今年最後ですとか、今年の締めくくりです
 とか言いますが、まだ平成30年度としては、途中ですから、これからもう一度
 ネジをまき直して、頑張り直してもらいたいと思います。
 というのも、ちょっと耳の痛い話になってしまいますが、先日、皆さんの学年の
 学年主任や担任の先生、教科担当の先生から、皆さんの今学期の成績や出欠状況
 等の報告がありました。成績や平均点、出欠状況などで良くなったところ、悪く
 なってしまったところがあります。今学期、ちょっと気を抜いてしまった人、学
 校や勉強に気持ちが向いていなかった人は、来学期、巻き返しを期待しています。
 また、今頑張っている人はこのまま継続をお願いします。
 話は変わりますが、私は、2学期の始業式でいくつかのことを皆さんにお願いし
 ました。1点目は、いろいろな学校行事や活動の際に皆さんのチームワークのよ
 さを発揮してもらいたいとお願いしました。2点目は、ほとんどの部活動が、新
 チームになりますが、前のチーム以上に頑張ってもらいたいということをお願い
 しました。3点目は、いろいろなボランティア活動へのたくさんの皆さんの参加
 をお願いしました。私としては、今学期はじめにお願いしたことが、すべて叶っ
 た学期になり、大変満足しています。
 もう一つだけ聞いてください。
 昨年の9月に神奈川県座間市のアパートで高校生3人を含む9人が殺害されるとい
 う事件がありました。被害者がこの場所に行ったきっかけはSNSだということ
 です。SNSをきっかけに何か事件に巻き込まれたり、トラブルを起こしたりと
 いうことが心配されますので、皆さん行動には十分注意してください。
 最後になりますが、明日からの冬休み、普段忙しくてあまり話もできないお父さ
 んやお母さんと一緒に過ごす時間がとれるかもしれません。できましたら、自分
 の将来のことなど話し合ってみてください。
 では、皆さん、元気で冬休みを過ごしてください。
 また、来年の1月7日に元気な顔で皆さんに会えるのを楽しみにしています。
0

全校集会

12月20日(木)に全校集会を行い、教務部長 飯塚先生、
生徒指導部長 須藤先生、進路指導部長 國吉先生より
お話を頂きました。




0

第34回関東地区高等学校囲碁選手権大会出場壮行会

12月19日(水)、関東大会への出場を決めた囲碁部女子団体の活躍を祈念して、
壮行会を行いました。

<校長挨拶>                                                     <顧問より選手紹介 飯塚先生>
 

<出場選手>1C 国本千菜、1B 川口明日香、1D 中村文美        <エール>
 
0

防災訓練

12月18日(火)、防災訓練を実施しました。
市原市中央消防署の方々をお招きし、各クラスの代表による消火訓練、煙道避難体験、
起震車体験、シューター体験を行いました。
   
0

芸術鑑賞会

12月12日(水)、袖ヶ浦市民会館にて、芸術鑑賞会を実施しました。
演目は、影向舎による「紙工劇落語」でした。
紙切りでは、生徒のリクエストに応えた作品を完成させてくれる場面
もあり、盛り上がりました。
保護者の方も20名以上ご来場いただき、充実した芸術鑑賞会となり
ました。




0