文字
背景
行間
NEWS
2018年11月の記事一覧
東海小学校で読み聞かせを行いました。
1年生3名、2年生1名、3年生3名の合計7名の生徒が、東海小学校の1~6年生の各教室で、朝の会の後、絵本の読み聞かせを行いました。小学生たちは高校生が読む本に集中して聞き入っていました。本校生徒にとっても貴重な体験となり、「今度はいつ来てくれるの?」と小学生に声をかけられるととても嬉しそうでした。今後も継続していきたい活動の一つです。





0
『いちはら国府ブランド認定審査会』に参加しました
市原市商工会議所が主催する『いちはら国府ブランド認定審査会』が11月26日(月)に行われ、本校から審査員として、3年生2名が参加しました。
今年で大5回を迎えるこの審査会は、市原市のお土産としてアピールできる商品を『いちはら国府ブランド』として認定するためのものです。
今回は、幅広い年代の意見が反映されるように、20名の審査員のうち6名が高校生でした。厳正な審査の結果、エントリーした11品目の中から、5品目が認定されました。

今年で大5回を迎えるこの審査会は、市原市のお土産としてアピールできる商品を『いちはら国府ブランド』として認定するためのものです。
今回は、幅広い年代の意見が反映されるように、20名の審査員のうち6名が高校生でした。厳正な審査の結果、エントリーした11品目の中から、5品目が認定されました。
0
高校生体験発表会
11/24(土)に聖徳大学で行われた「高校生の体験発表会」に、本校から2名の生徒が参加しました。
本校はコミュニティ・スクールの取組を題材とし、ボランティアを通して学んだことをまとめ、発表しました。ボランティアの大切さを伝えることができたと思います。
参加したどの学校の取組もとても興味深く、感心させられるものが沢山ありました。



本校はコミュニティ・スクールの取組を題材とし、ボランティアを通して学んだことをまとめ、発表しました。ボランティアの大切さを伝えることができたと思います。
参加したどの学校の取組もとても興味深く、感心させられるものが沢山ありました。
0
東海中学校資源回収ボランティア
11月24日(土)に行われた東海中学校資源回収に、ボランティアとして本校から生徒18名、職員3名が参加しました。
地域の皆さんが回収した資源が、次々と運び込まれる中、東海中学校の生徒の皆さん、保護者の皆さん、先生方と協力し、分別作業を行いました。
この日の資源回収は、2時間ほどで終了しました。


地域の皆さんが回収した資源が、次々と運び込まれる中、東海中学校の生徒の皆さん、保護者の皆さん、先生方と協力し、分別作業を行いました。
この日の資源回収は、2時間ほどで終了しました。
0
1・2学年総合学習 模擬授業体験
11月22日(木)の6・7限に、総合学習の一環として、さまざまな分野における模擬授業を行いました。
大学・短大・専門学校合わせて26校の学校が参加され、生徒達は真剣な表情で先生方の授業を受けていました。





















大学・短大・専門学校合わせて26校の学校が参加され、生徒達は真剣な表情で先生方の授業を受けていました。
0
学校からのお知らせ
予定表
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13 1 | 14 1 | 15   | 16   | 17 1 | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
お願い
記事を読んで,「いいな」と思ったら,「クリック」してください。
どのような記事に興味を持っていただけるのか,参考にさせていただきます。よろしくお願いいたします。
アクセスカウンタ
8
1
2
7
5
3
6
相談窓口
0436-22-2196 (土日祝を除く8:30-16:30)
24時間子供SOSダイヤル
0120-0-78310 (24時間)
千葉県子どもと親のサポートセンター
0120-415-446 (24時間)
子どもの人権110番
0120-007-110 (月~金8:30~17:15)
ヤング・テレホン
0120-783-497 (月~金9:00-17:00)
千葉いのちの電話
043-227-3900 (24時間)
チャイルドライン千葉
0120-99-7777 (毎日16:00-21:00)
ライトハウスちば
043-420-8066 (火~日10:00-17:00)
つらい時、苦しい時、困った時、
ためらわないで!
ためらわないで!
千葉県教育委員会から
リンクリスト