NEWS

2018年11月の記事一覧

東海小学校で読み聞かせを行いました。

1年生3名、2年生1名、3年生3名の合計7名の生徒が、東海小学校の1~6年生の各教室で、朝の会の後、絵本の読み聞かせを行いました。小学生たちは高校生が読む本に集中して聞き入っていました。本校生徒にとっても貴重な体験となり、「今度はいつ来てくれるの?」と小学生に声をかけられるととても嬉しそうでした。今後も継続していきたい活動の一つです。
0

『いちはら国府ブランド認定審査会』に参加しました

 市原市商工会議所が主催する『いちはら国府ブランド認定審査会』が11月26日(月)に行われ、本校から審査員として、3年生2名が参加しました。
 今年で大5回を迎えるこの審査会は、市原市のお土産としてアピールできる商品を『いちはら国府ブランド』として認定するためのものです。
 今回は、幅広い年代の意見が反映されるように、20名の審査員のうち6名が高校生でした。厳正な審査の結果、エントリーした11品目の中から、5品目が認定されました。
 
 
0

高校生体験発表会

 11/24(土)に聖徳大学で行われた「高校生の体験発表会」に、本校から2名の生徒が参加しました。
 本校はコミュニティ・スクールの取組を題材とし、ボランティアを通して学んだことをまとめ、発表しました。ボランティアの大切さを伝えることができたと思います。
 参加したどの学校の取組もとても興味深く、感心させられるものが沢山ありました。

0

東海中学校資源回収ボランティア

 11月24日(土)に行われた東海中学校資源回収に、ボランティアとして本校から生徒18名、職員3名が参加しました。
 地域の皆さんが回収した資源が、次々と運び込まれる中、東海中学校の生徒の皆さん、保護者の皆さん、先生方と協力し、分別作業を行いました。
 この日の資源回収は、2時間ほどで終了しました。
 
 
 
0

1・2学年総合学習 模擬授業体験

11月22日(木)の6・7限に、総合学習の一環として、さまざまな分野における模擬授業を行いました。
大学・短大・専門学校合わせて26校の学校が参加され、生徒達は真剣な表情で先生方の授業を受けていました。
体育系調理デザイントリマーホテル・ブライダル福祉音楽家政系看護教育系建築・インテリア公務員歯科衛生自動車整備社会科学社会学就職情報処理人文科学美容保育理工
0