文字
背景
行間
NEWS
2018年8月の記事一覧
小・中学校職員対象国語科書写毛筆研修会
8月29日(水)に本校芸術科米山教諭が講師となり、小中学校の先生方対象とした国語科書写毛筆研修会を実施しました。
昨年度の書き初め課題をもとに、毛筆の実践的な指導について、研修を行いました。参加された先生方も熱心に取り組んでいらっしゃいました。


昨年度の書き初め課題をもとに、毛筆の実践的な指導について、研修を行いました。参加された先生方も熱心に取り組んでいらっしゃいました。
0
小学生陸上競技研修会のサポートをしました
平成30年8月27日(月)、28日(火)に行われた、市原市小学生陸上競技練習会が行われました。
2日間で764名の小学生が参加した練習会では、本校の陸上部の生徒が、100m、1000m、走高跳について指導補助を行いました。


2日間で764名の小学生が参加した練習会では、本校の陸上部の生徒が、100m、1000m、走高跳について指導補助を行いました。
0
アーチェリー部関東選抜大会出場決定!
8月24日(金)、関東高等学校アーチェリー選抜大会千葉県予選会が行われました。午前は雨、午後は猛暑と強風という悪天候でしたが、1年生の伊藤誠一君が第6位、同じく1年生の小幡愛里さんが第3位入賞を果たし、千葉県代表選手として関東選抜大会出場が内定しました。
11月17日(土)、18日(日)に栃木県那須烏山市で開催されます。応援、よろしくお願いします。
0
書道部 県小・中・高校席書大会3位入賞!
祝 第67回千葉県小・中・高校席書大会
千葉県議会議長賞(第3位) 矢川未菜
第67回千葉県小・中・高校席書大会において、2年B組矢川未菜が千葉県議会議長賞を受賞しました。市原地区審査を経て地区代表として中央審査会に進出して、受賞した同賞は県大会第3位に相当します。これまで夏の席書と冬の書き初めでは、県大会に相当する中央審査会や中央席書会には進出するものの、一回戦負けの千葉日報賞止まりでしたが、得意の北魏風の楷書で見事入賞を果たしました。
第67回千葉県小・中・高校席書大会において、2年B組矢川未菜が千葉県議会議長賞を受賞しました。市原地区審査を経て地区代表として中央審査会に進出して、受賞した同賞は県大会第3位に相当します。これまで夏の席書と冬の書き初めでは、県大会に相当する中央審査会や中央席書会には進出するものの、一回戦負けの千葉日報賞止まりでしたが、得意の北魏風の楷書で見事入賞を果たしました。
0
本校で小学校初任者研修「理科観察・実験実習研修」が行われました
平成30年8月6日(月),本校を会場に小学校初任者研修「理科観察・実験実習研修」が行われ,小学校初任者研修対象者が26名参加しました。
県教育委員会から指導課指導主事,南房総教育事務所指導主事がお見えになり,講師として,市原市立ちはら台西中学校 菅谷 幸恵 教諭,市原市立辰巳台東小学校 齋藤 正樹 教諭,本校から 三沢栄一 教諭, 高橋 かおる 教諭及び 山本 雅俊 教諭の5名の先生方が,それぞれ講座を担当しました。

参加した先生方は積極的・意欲的に研修を受講し,特に実験実習等に熱心に取り組んでいました。
県教育委員会から指導課指導主事,南房総教育事務所指導主事がお見えになり,講師として,市原市立ちはら台西中学校 菅谷 幸恵 教諭,市原市立辰巳台東小学校 齋藤 正樹 教諭,本校から 三沢栄一 教諭, 高橋 かおる 教諭及び 山本 雅俊 教諭の5名の先生方が,それぞれ講座を担当しました。
参加した先生方は積極的・意欲的に研修を受講し,特に実験実習等に熱心に取り組んでいました。
0
学校からのお知らせ
予定表
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13 1 | 14 1 | 15   | 16   | 17 1 | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
お願い
記事を読んで,「いいな」と思ったら,「クリック」してください。
どのような記事に興味を持っていただけるのか,参考にさせていただきます。よろしくお願いいたします。
アクセスカウンタ
8
1
2
7
6
0
5
相談窓口
0436-22-2196 (土日祝を除く8:30-16:30)
24時間子供SOSダイヤル
0120-0-78310 (24時間)
千葉県子どもと親のサポートセンター
0120-415-446 (24時間)
子どもの人権110番
0120-007-110 (月~金8:30~17:15)
ヤング・テレホン
0120-783-497 (月~金9:00-17:00)
千葉いのちの電話
043-227-3900 (24時間)
チャイルドライン千葉
0120-99-7777 (毎日16:00-21:00)
ライトハウスちば
043-420-8066 (火~日10:00-17:00)
つらい時、苦しい時、困った時、
ためらわないで!
ためらわないで!
千葉県教育委員会から
リンクリスト