文字
背景
行間
NEWS
2016年7月の記事一覧
7月18日 野球部試合結果について
7月18日 QVCマリンフィールドで船橋芝山高校 と3回戦を行いました。
僅差による接戦となりましたが惜しくも 0-2 で惜敗しました。
多くの方から応援・御支援いただき,ありがとうございました。
僅差による接戦となりましたが惜しくも 0-2 で惜敗しました。
多くの方から応援・御支援いただき,ありがとうございました。
0
野球部試合結果及び今後の日程について
7月16日 2回戦 対流山北高校戦は3対1で勝利しました。
3回戦は以下の日程で実施される予定です。
(7月16日現在の予定です。今後の天候等により変更の場合もあります)
7月18日 (月) 第2試合 11時15分(予定) 船橋芝山高校
QVCマリンフィールド
3回戦は以下の日程で実施される予定です。
(7月16日現在の予定です。今後の天候等により変更の場合もあります)
7月18日 (月) 第2試合 11時15分(予定) 船橋芝山高校
QVCマリンフィールド
0
ポイ捨て防止ボランティアに参加しました。
7月12日の夕方に五井駅改札前にて市原市が実施している「ポイ捨て防止啓発活動」にボランティアとして本校から28名の生徒が参加しました。
ティッシュなどを配布しながら、ゴミのポイ捨てをしないよう、呼びかけを行いました。
ティッシュなどを配布しながら、ゴミのポイ捨てをしないよう、呼びかけを行いました。
0
保健講話「ぐっさん保健室 in京葉高校」
6月23日(木)6・7限に1年生を対象に保健講話「ぐっさん保健室in京葉高校」を実施しました。
講師に、NPO法人JASH日本性の健康協会代表理事・助男師 山口いわお先生をお迎えしました。先生は看護師をされており、現在は病院のICU(集中治療室)で働いていらっしゃいます。助男師とご自分で名づけられたそうですが、性教育では置き去りにされがちな男子目線に立って講演を行っていただきました。
講演は、事前に生徒にアンケートをとり生徒から出された質問に、山口先生が真っ向から答えるというスタイルで進められました。自分たちの質問がスライドに出てくるので、生徒も興味を持って真剣に(時に笑いながら)、山口先生のソフトな語り口調に聞き入っていました。
高校生の時期に正しい性についての知識を学んでおくことは、これから大人になり社会に出ていくうえで大切なことと改めて講演を聞いて思いました。ネットを繋げればすぐに様々な情報を取り入れることができるこの時代、何が正しいかを考えて行動し、自分のことも他人のことも大切にできる人に成長してもらいたいです。
(生徒の感想)
〇 色々と大切なことをわかってよかったです。ぼくたちの年代には大事なことだと思いました。
〇 今日の保健講話ありがとうございました。今日の講話をきいて、相手のことをしっかり思わないといけないと思いました。そしてLGBTについても考えたいと思いました。
〇 山口先生のお話はいろいろな事に例えたりして話していたのでとてもわかりやすかったです。自分はあまり性について興味はありませんでしたが、知らないままではいけないこともあるのではないかと思いました。
〇 むやみにSNSにのっている情報を信じないようにします。適切な行動をとります。
〇 先生が例にして話していてとてもわかりやすかったです。色々と学ぶことがありました。男子の質問がおもしろかったです。今日はありがとうございました。
〇 いつもふざけて言ったりしていることについて深く考え、考えを改めるべきだと感じた。今の自分たちに良い影響をあたえてくれる内容で大事なところは忘れないようにする。
〇 ちゃんとした保健講話を聞いたのは初めてでしっかり考えさせられました。今も大事ですが、大人になっても大事なことだと思うので、悩みがあれば近くにいる人に相談とかしてみたいです。
〇 これからに関わっていくことなので勉強になりました。自分の事だけではなく相手の事を考えて行動したいと思います。
〇 今回の講話はとても将来に大切なことだと思いました。今の高校生には知っておくべきことがたくさんあったと思います。
0
学校からのお知らせ
予定表
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13 1 | 14 1 | 15   | 16   | 17 1 | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
お願い
記事を読んで,「いいな」と思ったら,「クリック」してください。
どのような記事に興味を持っていただけるのか,参考にさせていただきます。よろしくお願いいたします。
アクセスカウンタ
8
1
2
7
3
4
9
相談窓口
0436-22-2196 (土日祝を除く8:30-16:30)
24時間子供SOSダイヤル
0120-0-78310 (24時間)
千葉県子どもと親のサポートセンター
0120-415-446 (24時間)
子どもの人権110番
0120-007-110 (月~金8:30~17:15)
ヤング・テレホン
0120-783-497 (月~金9:00-17:00)
千葉いのちの電話
043-227-3900 (24時間)
チャイルドライン千葉
0120-99-7777 (毎日16:00-21:00)
ライトハウスちば
043-420-8066 (火~日10:00-17:00)
つらい時、苦しい時、困った時、
ためらわないで!
ためらわないで!
千葉県教育委員会から
リンクリスト