文字
背景
行間
NEWS
2015年11月の記事一覧
書道の出前授業を行いました
本校芸術科染谷教諭が,五井小学校にて書道の出前授業を行いました。
11月4日から17日にかけてのべ4日間にわたり,4年生全員を対象に,書写の基本から書き初めの練習まで指導をしました。大好評でした!

11月4日から17日にかけてのべ4日間にわたり,4年生全員を対象に,書写の基本から書き初めの練習まで指導をしました。大好評でした!
0
囲碁部女子個人戦準優勝
祝 女子個人戦準優勝 関東大会出場
団体戦に引き続き,大野佳蓮が準優勝し,関東大会19路の部への出場が決定しました。団体戦の反省を生かし3勝1敗という成績でしたが,ほとんど全てが完勝です。負けた1局も最後まで危なげない戦いで,ほぼ勝利を手中に収めていましたが,優勝者の最後のお願い(囲碁では「勝負手」と言います)に屈した残念な結果となりました。この借りは関東大会で返しましょう。また,1年生の齋藤聖奈が5位入賞を果たしました。関東大会出場は4位までなので,個人戦には出場出来ませんが,着実に力をつけています。
関東大会個人戦は平成28年1月17日(日)に群馬県生涯学習センターで開催されます。
団体戦に引き続き,大野佳蓮が準優勝し,関東大会19路の部への出場が決定しました。団体戦の反省を生かし3勝1敗という成績でしたが,ほとんど全てが完勝です。負けた1局も最後まで危なげない戦いで,ほぼ勝利を手中に収めていましたが,優勝者の最後のお願い(囲碁では「勝負手」と言います)に屈した残念な結果となりました。この借りは関東大会で返しましょう。また,1年生の齋藤聖奈が5位入賞を果たしました。関東大会出場は4位までなので,個人戦には出場出来ませんが,着実に力をつけています。
関東大会個人戦は平成28年1月17日(日)に群馬県生涯学習センターで開催されます。
0
ボランティア祭りに参加しました
平成27年11月14日(土)、市原市の第11回ボランティア祭りが五井小学校を会場に開催され、吹奏楽部、バスケットボール部が参加しました。
バスケットボール部は、男女合わせて25名の部員が前日の準備と当日の運営をお手伝いさせていただきました。
また吹奏楽部は午後のアトラクションに出演し、得意のマーチングを5曲披露しました。
そして、ちゃっかり「京葉高校定期演奏会 平成28年3月21日 市原市民会館大ホールにて」も宣伝させて頂きました。
バスケットボール部は、男女合わせて25名の部員が前日の準備と当日の運営をお手伝いさせていただきました。
また吹奏楽部は午後のアトラクションに出演し、得意のマーチングを5曲披露しました。
そして、ちゃっかり「京葉高校定期演奏会 平成28年3月21日 市原市民会館大ホールにて」も宣伝させて頂きました。
0
「模擬投票」を実施しました
去る10月30日(金),本校体育館を会場に3年生を対象として「模擬投票」を行いました。
くわしくはこちらをご覧ください。
0
囲碁部3年連続関東大会出場
祝 囲碁部女子 千葉県秋季大会2年連続優勝
3年連続関東大会出場決定
平成27年11月7日,千葉東高校セミナーハウスに於いて,第31回千葉県高校囲碁秋季大会団体戦が開催されました。
今年の女子の参加チームはわずか2校で,いきなり志学館高等部との決勝戦となりました。主将 大野佳蓮(菊間中)はわずかな隙を突かれて逆転負け。暗雲が立ちこめました。志学館の副将,三将は2年生。4月から始めたばかりの1年生2人には荷が重いと思われましたが,三将 萩原幸穂(五井中)は得意の中央バランス感覚で勝利を収め,勝負は副将戦へ。齋藤聖奈(五井中)は相手の模様が大きく,厳しい戦いを余儀なくされていましたが,じわじわ追い上げ,最後は抜き去り勝利を収めました。
関東大会団体戦は平成28年1月16日(土)群馬県生涯学習センターで開催されます。
15日には個人戦が開催されます。反省点を修正して臨みます。
3年連続関東大会出場決定
平成27年11月7日,千葉東高校セミナーハウスに於いて,第31回千葉県高校囲碁秋季大会団体戦が開催されました。
今年の女子の参加チームはわずか2校で,いきなり志学館高等部との決勝戦となりました。主将 大野佳蓮(菊間中)はわずかな隙を突かれて逆転負け。暗雲が立ちこめました。志学館の副将,三将は2年生。4月から始めたばかりの1年生2人には荷が重いと思われましたが,三将 萩原幸穂(五井中)は得意の中央バランス感覚で勝利を収め,勝負は副将戦へ。齋藤聖奈(五井中)は相手の模様が大きく,厳しい戦いを余儀なくされていましたが,じわじわ追い上げ,最後は抜き去り勝利を収めました。
関東大会団体戦は平成28年1月16日(土)群馬県生涯学習センターで開催されます。
15日には個人戦が開催されます。反省点を修正して臨みます。
0
学校からのお知らせ
予定表
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13 1 | 14 1 | 15   | 16   | 17 1 | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
お願い
記事を読んで,「いいな」と思ったら,「クリック」してください。
どのような記事に興味を持っていただけるのか,参考にさせていただきます。よろしくお願いいたします。
アクセスカウンタ
8
1
2
7
5
4
7
相談窓口
0436-22-2196 (土日祝を除く8:30-16:30)
24時間子供SOSダイヤル
0120-0-78310 (24時間)
千葉県子どもと親のサポートセンター
0120-415-446 (24時間)
子どもの人権110番
0120-007-110 (月~金8:30~17:15)
ヤング・テレホン
0120-783-497 (月~金9:00-17:00)
千葉いのちの電話
043-227-3900 (24時間)
チャイルドライン千葉
0120-99-7777 (毎日16:00-21:00)
ライトハウスちば
043-420-8066 (火~日10:00-17:00)
つらい時、苦しい時、困った時、
ためらわないで!
ためらわないで!
千葉県教育委員会から
リンクリスト