文字
背景
行間
NEWS
「看護医療コース」 帝京平成大学へ
6月27日(木)総合探究の時間に看護医療コースの2年生20名が2回目の帝京平成大学に授業体験に行きました。
前半の45分は「柔道整復学科」の講義と実習、後半45分は「理学療法士の仕事について」講義していただきました。講義の中で柔道整復師と理学療法士の仕事について理解を深めることができたと思います。
また、今回の実習では柔道整復の治療における肘のテーピングの巻き方を2人一組で行ってみる実践練習でした。大学の先生だけでなく、柔道整復学科3年生に在籍する本校卒業生の寺園先輩にも丁寧に教えていただき、テーピングを上手に巻くことができるようになりました。帝京平成大学の皆様、寺園先輩、ありがとうございました。
千種小学校校外学習付き添いボランティア
6月26日(水)に、全学年の有志37名が千種小学校校外学習付き添いボランティアに参加しました。
千種小1年生の校外学習(近隣公園探検)に京葉生が付き添い、道路の安全確認や標識の意味を教えるなどして公園へと向かいました。
到着後は、追いかけっこ、オオバコ相撲など元気いっぱいの小学生と交流し、京葉生も楽しんでいたようです。
千種小学校の皆様、このような機会をいただきありがとうございました。
読み聞かせ講座
6月21日(金)市原市立市原中央図書館の職員の方が、図書委員対象に読み聞かせ講座を行ってくださいました。
職員の方に積極的に質問したり、音読を何度も行ったり、一生懸命に取り組んでくれました。
講座が終わった後に「早く保育園や小学校に読み聞かせにいきたいです!」という声もありました。ぜひ、読み聞かせを行うときは、今回教わったことを活かして場を一緒に盛り上げましょう♪
千種小学校校外学習付き添いボランティア
6月20日(木)に、全学年の有志28名が千種小学校校外学習付き添いボランティアに参加しました。
千種小2年生の校外学習(近隣公園探検)に京葉生が付き添い、道中の交通安全を守ったり、公園で遊ぶなど一緒に楽しんできました。
元気いっぱいの小学生と交流し、京葉生も自然と生き生きとした表情になっていました。
千種小学校の皆様、このような機会をいただきありがとうございました。
令和6年度中学生一日体験入学について
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
23   | 24   | 25 1 | 26   | 27   | 28 1 | 1   |
2   | 3 1 | 4 1 | 5 1 | 6 1 | 7 2 | 8   |
9   | 10 1 | 11 1 | 12 1 | 13 1 | 14 1 | 15   |
16   | 17 1 | 18 1 | 19 1 | 20   | 21 1 | 22   |
23   | 24 1 | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
記事を読んで,「いいな」と思ったら,「クリック」してください。
どのような記事に興味を持っていただけるのか,参考にさせていただきます。よろしくお願いいたします。
0436-22-2196 (土日祝を除く8:30-16:30)
24時間子供SOSダイヤル
0120-0-78310 (24時間)
千葉県子どもと親のサポートセンター
0120-415-446 (24時間)
子どもの人権110番
0120-007-110 (月~金8:30~17:15)
ヤング・テレホン
0120-783-497 (月~金9:00-17:00)
千葉いのちの電話
043-227-3900 (24時間)
チャイルドライン千葉
0120-99-7777 (毎日16:00-21:00)
ライトハウスちば
043-420-8066 (火~日10:00-17:00)
ためらわないで!