文字
背景
行間
NEWS
ボランティア講習会
4月14日(月)1年生対象のボランティア講習会を行いました。市原市社会福祉協議会ボランティアセンターから講師をお招きして、ボランティアの基礎・基本姿勢についてご講演いただきました。
本校では、令和5年度から社会体験活動(ボランティア活動、インターンシップなど)を単位認定しています。実際に、活動成果が認められ、単位認定された生徒もいます。
今年も多くの生徒が社会体験活動に取り組み、学校や地域を盛り上げてくれることを期待しています。
表彰式
3月24日(月)終業式に先立ち表彰式が行われました。
・英単テスト
・高等学校弓道選手権大会男子の部 2位(弓道部)
・第29回全日本高等学校書道コンクール 書道教育研究会賞 (書道部)
・第29回全日本高等学校書道コンクール 優秀賞(書道部)
・第29回全日本高等学校書道コンクール 優秀賞(書道部)
・第29回全日本高等学校書道コンクール 努力校学校表彰(書道部)
・1カ年皆勤賞
令和6年度卒業式
3月6日(木)第60回卒業式を行われました。
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
健康に留意され、ますますのご活躍されることと心よりお祈りいたします。
第60回校内マラソン大会
2月10日(月)マラソン大会が行われました。
当日は、天候に恵まれ、男子は8.5キロ、女子は5キロを完走しました。
走り終わった生徒からの多くの声援をうけ、最後のラストスパートでも全力を出して走っている姿はとてもかっこよく感動的でした。
皆さん、お疲れ様でした!!
近隣の皆様へ
マラソン大会の開催に伴い、交通規制等にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございました。
弓道部 千葉県高等学校弓道選手権大会結果
1/25(土)26(日)に選手権大会県予選がありました。
今大会は男女ともに5名が団体兼個人戦に出場しました。
女子団体は6中予選敗退
女子個人は1名3中で決勝進出
女子決勝では2中、合計5中で惜しくも順位決定戦には残ることができませんでした。
男子団体は10中で決勝進出
決勝は6中で計16中でした。
男子個人は2名が3中で決勝進出
男子個人決勝では、1名が皆中を出し、計7中
優勝決定戦に進出しました。
優勝決定戦では○○×と惜しくも優勝は逃しましたが、
2、3位決め競射で見事、準優勝を勝ち取りました。
最後の総体予選まで残り4か月を切りました。
悔いが残らないようにこれからも日々精進します。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13 1 | 14 1 | 15   | 16   | 17 1 | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
記事を読んで,「いいな」と思ったら,「クリック」してください。
どのような記事に興味を持っていただけるのか,参考にさせていただきます。よろしくお願いいたします。
0436-22-2196 (土日祝を除く8:30-16:30)
24時間子供SOSダイヤル
0120-0-78310 (24時間)
千葉県子どもと親のサポートセンター
0120-415-446 (24時間)
子どもの人権110番
0120-007-110 (月~金8:30~17:15)
ヤング・テレホン
0120-783-497 (月~金9:00-17:00)
千葉いのちの電話
043-227-3900 (24時間)
チャイルドライン千葉
0120-99-7777 (毎日16:00-21:00)
ライトハウスちば
043-420-8066 (火~日10:00-17:00)
ためらわないで!