NEWS

カテゴリ:授業

2年書道選択 拓採り実習

2学年書道選択者の授業で「拓採り」をしました。拓採りとは、石碑等に刻された文字を墨で写し取ることです。中国で始まった複写方法で、古来より書の名品を鑑賞したり、手習いをするために行なわれてきました。生徒は初めての経験でしたが、手際よく上手に拓を採ることができました!

《拓の採り方》
①碑面の汚れを落とします。


②紙を貼り、霧吹きと刷毛を使って碑面に紙を密着させます。


③布で余分は水分を取り、墨をつけていきます。


④完成!
0

2学年レク

2月2日(木)7限に体育館にて学年レクを行いました。
各クラス対抗戦でドッジボールとおたまリレーを行いました。
クラス替えまでに楽しい思い出を作ることができました!

0

2年調理実習

2年生は調理実習を行いました。実習メニューは牛丼、すまし汁、きゅうりの酢の物、みたらし団子を作りました。

0

ダンス発表会

12月5.7日に1年女子の体育の授業でダンスの発表会を行いました。
曲はどのチームも同じ曲ですが、ダンスの振り付けを変えるなどたくさんアレンジを加えチームの色が出ている素晴らしい発表会でした!!



0