文字
背景
行間
カテゴリ:部活動
弓道部 千葉県高等学校弓道選手権大会結果
1/25(土)26(日)に選手権大会県予選がありました。
今大会は男女ともに5名が団体兼個人戦に出場しました。
女子団体は6中予選敗退
女子個人は1名3中で決勝進出
女子決勝では2中、合計5中で惜しくも順位決定戦には残ることができませんでした。
男子団体は10中で決勝進出
決勝は6中で計16中でした。
男子個人は2名が3中で決勝進出
男子個人決勝では、1名が皆中を出し、計7中
優勝決定戦に進出しました。
優勝決定戦では○○×と惜しくも優勝は逃しましたが、
2、3位決め競射で見事、準優勝を勝ち取りました。
最後の総体予選まで残り4か月を切りました。
悔いが残らないようにこれからも日々精進します。
夏の大会始まります⚾️
先日、壮行会を行いました。保護者のみなさまお忙しいところご準備していただきありがとうございます。
自分たちでコントロールできるところからしっかりとやるのをチームの決め事として言い続けてきました。初戦が木更津総合に決まってからもしっかりと準備を続けております。その姿が日に日に逞しく感じ、特に三年生部員は心身ともに随分と成長したなと実感しております。
7月11日9時開始予定、袖ヶ浦試合球場で木更津総合高校と試合です。
一生に一度の高校野球、高校でも野球を続けてきたからこそ出来る試合です。三年生は人生最後のプロ野球選手と同じボールを使用しての真剣勝負となるでしょう。多くの時間を費やしてやったからこそ得られるものがあるはずです。当日までしっかりと準備していきます。引き続きアツい応援よろしくお願いします
弓道部関東地区予選兼総体地区予選【個人の部】結果
4/27(土)28(日)関東大会兼総体の個人戦の地区予選がありました。
出場した男子8名のうち5名が予選を突破し、決勝進出、3名が県大会出場権を獲得すると共に、地区2位、3位、5位の好成績を収めました。
女子9名のうち7名が予選を突破しましたが、決勝では力及ばず県大会出場権を獲得することは出来ませんでした。
5/11(土)12(日)の県大会は、個人戦の予選決勝と団体戦の予選が行われます。この大会が3年生の最後の大会となります。悔いを残さないように精一杯頑張ります。
令和5年度千葉県高等学校新人体育大会サッカー大会
1回戦 京葉 対 松戸馬橋
前半 1 - 3
後半 1 - 6
合計 2 - 9
得点者:平川(辰巳台中)、神宮路(国分寺台中)
今年度の選手権大会で敗れた相手にまた敗れてしまいましたが、次に向けて更なる努力をしていきます。
市原地区 美術工芸作品展 ありがとうございました。
市原地区高等学校美術工芸作品展が無事に終了いたしました。
たくさんの方々のご来場ありがとうございました。
今年度は、実技研修に「100年後芸術祭」にのっかり、市原、五井地区のシンボルマークを制作。
今後このデザインがクリアファイルになって手元に届きます。
また、会場当番の際はチョークアートに挑戦。
黒、白、赤、青、黄のキットパスクレヨンを使用し、ハンバーグとショートケーキを描きました。
これからも素敵な作品を作り上げていきますので、今後も応援よろしくお願いいたします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13 1 | 14 1 | 15   | 16   | 17 1 | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
記事を読んで,「いいな」と思ったら,「クリック」してください。
どのような記事に興味を持っていただけるのか,参考にさせていただきます。よろしくお願いいたします。
0436-22-2196 (土日祝を除く8:30-16:30)
24時間子供SOSダイヤル
0120-0-78310 (24時間)
千葉県子どもと親のサポートセンター
0120-415-446 (24時間)
子どもの人権110番
0120-007-110 (月~金8:30~17:15)
ヤング・テレホン
0120-783-497 (月~金9:00-17:00)
千葉いのちの電話
043-227-3900 (24時間)
チャイルドライン千葉
0120-99-7777 (毎日16:00-21:00)
ライトハウスちば
043-420-8066 (火~日10:00-17:00)
ためらわないで!