学校案内

創立60年以上の歴史ある学校

昭和27年4月,千葉県立市原第一高等学校八幡分校として,現在の市原市八幡地区に誕生しました。昭和40年4月,現在地に千葉県立京葉高等学校として移転しました。4月28日が創立記念日です。



広い敷地と恵まれた施設

普通高校としては,まれに見る広大な敷地(49,215平方メートル)の中に,3階建ての校舎が3棟と,体育館,第2体育館,武道場,セミナーハウス,部室が建ち並んでいます。グラウンドも,野球場,陸上競技場, サッカー場,テニスコートのほかに,ソフトボール場,弓道場,アーチェリー場,ハンドボール場(多目的グラウンド)などがあります。
※セミナーハウス:
2階建ての冷暖房完備の合宿所です。風呂,シャワー,食堂と,45畳の大部屋が2室あり,部活動の合宿や学校行事などに利用しています。

 



教室の冷房化

平成21年度より普通教室棟に冷房設備が設置され,夏でも快適な学習環境が整っています。環境問題も考えたエコアイスシステムで,夜間の余剰電力利用により氷を作り,それを昼間の冷房の補助に使う, 環境に優しいクーラーです。



地域密着型の教育

創立60年以上の歴史を持ち,親子2代,あるいは兄弟・姉妹そろって京葉生という方々も少なくありません。朝の登校指導も,地域自治会,警察,交通安全協会,PTAの協力で合同実施しており,平成21年度には千葉県,平成23年度には関東管区の交通安全表彰を受けました。