文字
背景
行間
飯高特別支援学校ブログ
6月26日(木)校外学習に行きました(5,6年、さくら6年)
5,6年生は電車に乗って成田に行きました。八日市場駅で自分で切符を買い、電車に乗りました。成田山までの参道を元気に歩き、無事に参拝もすることができました。お昼はカレーライスやうどんなど好きなメニューを食べて大満足。マナーもきちんと守ることができました。
さくら学級の6年生はイオンモール成田に行きました。福祉タクシーに乗って出発。イオンモールではマイボトルデザインに応募したり、かわいい髪留めを選んで買い物をしたりしました。
2学期の修学旅行、宿泊学習につながる体験ができました。
七夕飾りを作りました
6月は「七夕飾りを作ろう」に取り組みました。染め紙で作ったきれいな吹き流しや、折り紙で作ったちょうちんや輪飾りなどを笹竹に飾り付け、七夕飾りを作りました。完成した七夕飾りと手作りの魚釣りゲームを隣の飯高デイサービスセンターさんに届けました。一生懸命に練習した「きらきらぼし」のダンスを披露すると、「上手だね。」「ありがとう。」とほめてもらい、子どもたちのうれしそうな笑顔がはじけました。
千葉ロッテマリーンズ「WE LOVE MARINES」を踊ろう!!
6月25日(水)に、千葉ロッテマリーンズ「パラ支援プロジェクト」ダンス体験型授業が行われ、児童生徒、職員みんなで、球団の様々なユニフォームを着て参加しました。
まず、3名のインストラクターの先生の華やかなキレのあるダンスに、会場の熱気は一気に高まりました。振り付けを夢中で覚え、ポンポンを持って、いざ発表会へ! 力強い応援歌とインストラクターの先生の元気な声に身体が自然と動き出し、きれいにそろった笑顔いっぱいのダンスチームが誕生しました。
最後は、プレゼントしていただいたキャップをかぶり、「L・O・T・T・E オー ロッテ!」のコールでお見送り。みんなとダンスを踊る楽しさをいっぱい感じることができました。
球団関係者の皆様、協賛のパラマウントベッド様、すてきな時間をありがとうございました。
|
飯高♡コミュニティカレンダー第2号(7・8・9月号)
地域散策をしよう
5月26日(月)に始まった「地域散策をしよう」は、学年ごとに地域のいろいろな場所を散策しました。1年生は学校の周辺で、飯高デイサービスセンターや駐在所、郵便局に行きました。駐在所でお巡りさんに会い、「どんな乗り物がありますか?」と質問をすることができました。2・3年生は安久山のスダジイに行きました。かわいい猫や金魚など生き物に目を輝かせたり、大きなスダジイを触って「かたいね。」と感想を言ったりしました。5・6年生は平成の池に行き、大きな池の周りを散策して、カモを見つけたり、石のテーブルを見つけて「ここでお弁当食べたいな。」と言ったりしました。さくら学級は飯高デイサービスセンターに行き、「これから暑くなりますが、体に気を付けてください。」とメッセージを伝えることができました。それぞれのグループで見てきたことや感じたことをクイズや手作りの地図などで発表し合いました。飯高の素敵なところがたくさん発見できました。地域の皆さんありがとうございました。
|
|
講師登録について
講師の登録についてのお知らせを掲載しました。
以下のリンクよりPDFファイルを開いてご覧ください。
▶講師の登録について(PDF)
ご自宅に用紙がない時に,印刷してご利用ください。
▶臨時医薬品使用届(PDF)
臨時的に服薬が必要になった時に,医薬品と一緒に学校に提出してください。ただし,医薬品は医療機関で処方されたものに限ります。
▶インフルエンザ・新型コロナ専用の登校許可に関する連絡書(PDF)
インフルエンザ及び新型コロナで出席停止の際,医師から登校許可が出たときに保護者が記入する書類です。(R6.4.1より)
▶登校許可に関する意見書(PDF)
感染性胃腸炎などの出席停止の疾患から登校する際に医師に記入してもらう書類です。
住所 〒289-2173
千葉県匝瑳市飯高1692番地
TEL 0120-23-1008
千葉県教育庁統一ダイヤル
平日8:30~17:15
FAX 0479-70-5123
Email iidaka-sh@chiba-c.ed.jp
本ホームページの一部は,スマートフォンでもアクセスすることができます。上のQRコードを読み取るか,下のアドレスを入力してください。
https://cms2.chiba-c.ed.jp/iidaka-sh/