R6年度

3年模試分析会実施

ベネッセから講師をお招きし、5月に実施した「ベネッセ大学入学共通テスト模試」を受験した生徒30名を対象に模試分析会を実施しました。模試を受ける意義、成績票や判定の見方、模試振り返りノート等、大学進学を目指す生徒にとって様々な有益なお話をしていただきました。参加した生徒の感想を一部紹介します。

 

<生徒の感想>

・模試の活用方法を詳しく知ることができました。

・勉強の仕方次第で変わることができるとわかったので、まずは模試の振り返りノートを作り、モチベーションを保てるようにしたいと思いました。

・根気強く勉強したいです!

・結果が出始めるのに5ヶ月もかかるとわかったので、それを縮められるようにさらに勉強を頑張りたいです。

・自分の立ち位置の認識とモチベーションに繋がりました。

・焦りを感じました。

・模試の成績帳票は自分が思っていた以上に細かくデータを見られることがわかりました。

・やはり自分の今の立ち位置を知ることが大事だと思いました。そして、改めて勉強をもっと本気でやらなきゃいけないんだなと思いました。

・冷静に自分の現状を把握する必要性があることがわかりました。

・今まで模試の結果などに一喜一憂していましたが、今回の講座を聞いて、あまり落ち込まずに次の模試に向けて自分で勉強法を見つけながら本番まで頑張り、絶対合格しようと思いました。

・今回の模試の結果は良かったけれど、これで手を抜かずにしっかり勉強しようと思います。

・先生に直接質問できるのが良かったと思いました。

 

【日時】 令和6年7月10日(水) 15:40~16:10

【講師】 ベネッセコーポレーション  野山 琴音 様

【当日の様子】