男女ともに、5月28日(土)にダブルス、5月29日(日)にシングルスの地区総体に出場しました。結果報告をさせていただきます。
【男子】
★ダブルス
3組が出場しましたが、
3組ともに2回戦敗退でした。
目標の県大会出場はなりませんでしたが、地区の上手な選手たちとしっかりとラリーを繋ぎ、戦えるようになったのが印象的です。
★シングルス
4人が出場しました。そのうちの3年生の
2人がベスト16に入ることができました!!
県大会が目の前まで来たところでシード選手の壁に阻まれました。
引退のかかる試合でしたが、のびのびとプレーしている姿が頼もしく映りました!
【女子】
★ダブルス
4組が出場しました。そのうちの
1組がベスト16に入りました。ベスト8決めでは、1ゲームずつ取り合い、ファイナルゲーム19-21で競り負けてしまいました。
また、別のペアがベスト8に入り、そのあとの順位戦を勝ち上がり、地区6位になりました。このペアは
県大会出場決定です!!
最後の総体ということもあり、緊張して試合をしていたのが印象的です。
その中で、選手たちはベストなプレーをしていました。
★シングルス
4人が出場しました。そのうちの
1人がベスト8に入りました!!シード選手を破り、素晴らしい活躍でした。また、もう1人がベスト16に入り、健闘しました。
本日までの2年間、
体育館で楽しそうにプレーする姿が印象的だった3年生です。
また、バドミントンへの熱意が強く、
手を抜かずに自ら練習する姿も印象に残っています。
コロナ騒動で、部活が始まったのが2年前の7月。たった2年間だけのバドミントンでしたが、逆に2年間あればこんなにできるようになる!!
ということを後輩たちに見せてくれた選手達でした。お疲れ様でした。
また、2年間応援してくださった保護者の方やその関係者の方々、ここまでのご理解、ご協力、応援、本当にありがとうございました。
選手達は部活動を通して、何か1つをやり遂げるというとても大切な経験をしました。
今後とも、応援のほどよろしくお願い致します。
<2.3年生>

<県大会出場ペア>
