学校日誌

2025年6月の記事一覧

令和7年度 第1回学校運営協議会 

  

6月25日(水)令和7年度 「第1回学校運営協議会」が開催されました。

お忙しいところご参加いただきました、委員の皆様に感謝申し上げます。

令和7年度の本校の学校運営についての基本方針について、ご承認をいただきました。

また、本校学校教育活動への貴重なご意見を伺うことができました。

今後の、学校運営に生かして行きたいと思います。 

0

就職ガイダンス⑤~書類の作法~

6月24日(火)3年生の就職希望者を対象に、5回目となる「就職ガイダンス」が行われました。

今回は、7~9月のスケジュール確認と、提出書類の注意事項を確認しました。7月以降、学校や企業への書類をたくさん作成しなければなりません。訂正の仕方や判の押し方など、今後のためにもしっかり覚えておきましょう。応募書類は自分の【人柄】と【意欲】を相手に伝えるための第一歩です。丁寧に、真剣に向き合う姿勢を伝えられるように取り組みましょう。

 

0

校外学習 3年

  

6月20日(金) 3学年は校外学習として、「東京ディズニーシー」に行ってきました。

最終学年として、仲間との絆を深めることが出来ました。

終日、楽しめたようです。

0

校外学習 2年

  

6月20日(金)2学年は、校外学習として「東京スカイツリー」に行きました。

展望台へ上がり、天気も良く、景色を満喫することが出来ました。

その後、グループで都内を散策しました。

天候にも恵まれ、よい思い出となりました。

0

1学年球技大会

6月20日(金) 1学年球技大会を開催しました。

クラス対抗で、バレーボール・ドッジボールを実施しました。

その後、全員でクイズ大会を行いました。

体育館も、この時期にしては暑くなく過ごすことができました。

生徒は、一喜一憂し楽しいひと時を過ごしたようです。

   

0

単元テスト前進学ガイダンス

6月16日(月)に、3年生進学希望の生徒を対象に「進学ガイダンス」を行いました。

今回のガイダンスでは、受験・入学に際して家庭で共有してほしいこと(必要な金銭的条件)や調査書について、夏休み以降の今後の動きなどを確認しました。

夏休み前に実施される単元テストは、調査書作成や推薦の可否に関わる大切な評価材料となります。「このテストで自分の進路の幅が広がるかもしれない」という意識をもち、前向きに取り組んでほしいと思います。

 

0

交通安全下校指導

6月13日(金) 6月の交通安全下校指導が実施されました。

今回も、市原警察署、交通安全協会、市青少年指導センターのご協力をいただきました。

自転車運転中による転倒事故も起きていますので、注意してください。

 

 

 

0

面接練習に向けて~「伝える力」と「礼儀作法」を身につけよう~

6月11日(水)3年生の就職希望者を対象に「就職ガイダンス」が行われました。

今回のガイダンスは、面接練習に向けた説明会でした。面接は進路実現のための大切なステップ、生徒たちは緊張感をもって説明を受けていました。

面接は「自分を知ってもらう場」であると同時に「相手への敬意を表す場」でもあります。技術だけでなく、真摯な姿勢と感謝の気持ちをもって臨むことの大切さを、改めて伝えていきたいと思います。

 

 

0

市原市地域防犯 表彰

6月11日(水)本校が表彰を受けました。

市原市防犯協会、市原警察署より、地域安全活活動への参加が評価されました。

今後も地域貢献活動を行っていきたいと思います。

0

保育実習

6月6日(金) 能満幼稚園にご協力いただき、3年生6名が保育実習に参加しました。

2歳児から5歳児までの子どもの保育に関わることができ、学校では学べないことを経験させていただきました。

この経験を活かし、さらに学びを深めていきたいです。

  

0