学校日誌

2023年9月の記事一覧

緑風祭体育の部

9月29日(金)に緑風祭体育の部を実施しました。

リレーや学年種目など、一人一人が全力で参加していました。

放送委員会の皆さんの実況も素晴らしかったです。

優勝は白組です。皆さんお疲れさまでした。

0

SNSセミナー

9月21日(木)6時間目は全校生徒を対象にSNSセミナーを実施しました。
KDDI 株式会社 総務部 サスティナビリティ推進室の方を講師にお招きし、
SNS のメリットとデメリット、安全に利用するためのルールやマナー、
SNS に関する犯罪やトラブルに巻き込まれることを防ぐために気をつけなければ
いけないことなどをお話いただきました。
安全に正しくSNSを活用できるように、本日の学びをしっかりと意識していきましょう。
 
0

3年生進路ガイダンス

3年生の就職希望者のガイダンスが開かれました。明日より、入社試験がはじまります。
校長より激励の言葉、進路指導主事より最終確認の説明がありました。
皆さんの希望が叶いますように、頑張ってください。


0

避難訓練・防災体験

避難訓練及び防災体験を実施しました。

午前中授業を行い、午後に市原市消防署のご協力のもとに行いました。
避難訓練は、素早く非難し、無事を完了することができました。

その後、1年生は、救助袋による降下訓練、2年生は、煙の中での避難体験、
3年生は、起震車による地震体験を実施しました。

防災意識を高め、万一に備えましょう。

0

妊婦体験(こどもの発達と保育)

9月13日(水)3限目、3年生選択科目「子どもの発達と保育」の授業内で
妊婦体験を実施しました。
大きなおなかで階段を上り下りしてみると自分の足元が見えず危険なことや、
重たいおなかを守りながら動くことの困難さなど、妊婦体験を通して様々な気づきがあったようです。

0

2学期始業式

9月1日(金)は2学期始業式を賞状伝達式同様放送にて実施しました。
始業式では、「しんどい時に心と体を守る方法」などの心のSOSに関する動画を、
各クラスで視聴しました。
何か悩み事があるときは一人で抱え込まず、友人、そして保護者や教員などの大人に
相談してみましょう。
誰かに話をすることで気持ちが楽になることもあります。
また、動画にもあったように、誰かに相談されたときはその人の気持ちに寄り添って
あげてください。
皆さんの心と体の健康を大切にしていきましょう。
0

賞状伝達式

9月1日(金)は賞状伝達式がありました。
本日も熱中症が懸念されたため、1学期末同様、放送での実施といたしました。
以下表彰内容です
柔道部 県総体3位
今後も生徒たちの活躍に期待しています。
0