学校日誌

2023年7月の記事一覧

職員研修

7月26日(水)午後、全職員にて研修を実施しました。
3回目の今回は「性犯罪、性暴力の心理、法的な責任」について、
事例を基に班別協議を行いました。
0

学校研究助成金授与式

7月26日(水)、本校にて学校研究助成金の授与式が行われました。
今年度、本校は公益財団法人日本教育公務員弘済会千葉支部様より、
県内において有益な教育活動を行い、顕著な実績を挙げている学校として
学校研究助成金を授与していただきました。今回拝受しました助成金は、
ICTを活用した教育活動充実のために活用させていただく予定です。
誠にありがとうございました。
0

中学生の1日体験入学

本日7月26日(水)は中学生の1日体験入学があり、授業体験と部活動見学・体験を
してもらいました。
参加した中学生の皆さん、本校の授業と部活動はいかがでしたか?
また、10月に授業見学及び部活動体験・見学を予定しています。
ぜひご参加ください。

0

1学期終業式

7月20日(木)は終業式がありました。
賞状伝達式と同様に各教室での実施となりましたが、生徒たちはきちんと
身なりを整え、しっかりと放送に耳を傾けていました。
校長講話では、生徒の皆さんへ「何事にも全力で取り組める人になってください。
そうすれば必ず良いことがあります。」というメッセージがありました。
夏休みは新学期の準備期間でもあります。2学期は日々の授業だけでなく、体育祭や
文化祭などの学校行事もあります。そして、2年生は修学旅行、3年生は進路実現に
向け各自の試験がスタートする時期です。この夏休みに1学期の反省を行い、
2学期に全力で様々な物事に取り組めるよう、しっかりと計画を立てて生活してください。
0

賞状伝達式

7月20日(木)は賞状伝達式がありました。
今年は猛暑のため、体育館ではなく各教室で放送という形で実施しました。
今学期は卓球部、情報科(検定合格者)、英語科(検定合格者)の表彰がありました。
今回表彰された各方面で活躍した皆さん、おめでとうございます。
0

交通安全下校指導

7月14日(金)放課後、交通安全下校指導がありました。
今回は生徒会メンバーと3年生の風紀委員が、下校する生徒たちに
交通安全を呼びかけました。
暑い日が続いています。交通ルールを遵守するとともに、登下校中の
体調管理にも気をつけてください。
0

大掃除

7月14日(金)は大掃除がありました。
各自、自分たちの担当個所を熱心に清掃してる姿が見られました。
掃除に一生懸命取り組めるところも、この市原緑高校の良さの一つです。
教室はワックスがけも行いました。普段の掃除では手の届かないところもきれいになり、
気持ちよく2学期のスタートが切れそうです。
0