学校日誌

2023年5月の記事一覧

生徒総会

5月25日(木)6時間目に生徒総会がありました。
市原緑高校をより良い学校にしようと、生徒会メンバーを中心に開かれました。
一人一人が意識を高く持ち、より充実した学校生活となるよう行動していきましょう。
0

1学年教育相談ガイダンス

5月23日(火)3時間目は1年生を対象とした教育相談ガイダンスがありました。
本校スクールカウンセラーの常住先生から、友人と意見の食い違いで悩んだ時の考え方や教育相談室の利用の仕方などを説明いただきました。
何か心に不安や悩みが生じたときは、スクールカウンセラーに相談してみると心が軽くなるかもしれません。また、すべての教員がいつでも相談に乗るので、一人で抱え込まず、気軽に相談してくださいね。
0

単元テストに向けて

今年度、3年生の中間考査に合わせ、1・2年生は午後に補習を行うことになりました。
1年生言語文化の補習では、歴史的仮名遣いの復習や古典単語の意味を小テスト形式で復習しました。
分からないところは分からないままにせず、こうした時間を使って疑問点を解消してテストに臨みましょう!
0

PTA常任理事会・理事会

5月18日はPTA常任理事会・理事会がありました。
委員の皆様のご協力のもと、すべての議事について承認が得られました。
本日ご出席いただきました皆様、ありがとうございました。今後もPTA活動へのご協力よろしくお願いいたします。
0

交通安全下校指導

5月12日(金)放課後、交通安全下校指導を行いました。
今回は生徒会と2年生の風紀委員の生徒たちが担当しました。
自分や周りの人の命を守るためにも、交通ルールを守り、安全に登下校しましょう。
0

避難訓練

5月11日(木)6時間目に避難訓練を実施しました。
今回は地震を想定した訓練を行い、生徒たちは私語もなく速やかに避難することができました。
教頭講話の中に、「緊急時における家族との連絡方法」についての話がありました。
震災時は携帯電話使用不可の状況が予想されます。そのような状況の中、どこでどのように家族と連絡し待ち合わせるのかということについて、この機会に確認しておきましょう。
0