学校日誌

2022年6月の記事一覧

公務員・看護医療系ガイダンス

    
6月27日(月)
公務員・看護医療系ガイダンス(第3回)がありました。
残された時間はあとわずか・・・実践的な問題演習になってきました。
看護医療系の教室では、小論文の練習をしていました。小論文は、自身の経験を土台にして、発想力・語彙力・文章力がカギになってきます。
他校の生徒も同じように勉強しているのでしょうが、本校の生徒が合格のイスを勝ち取ることを願って止みません。
0

市原市内高等学校合同説明会

    
    
6月18日(土)
市原市内の高等学校7校による「合同説明会」が行われました。
市原八幡高校の体育館をお借りして行ったのですが,その体育館がいっぱいになるほどの中学生と保護者が来場し,高校選びに向けた熱の高さがひしひしと伝わってきました。
市原緑高校が他校に誇るアピールポイントは4つ!

①学び直しの授業「ブラッシュアップ」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・基礎学力が身に付き,授業の理解度がアップします!
②3年後の進路を見据えた「システム手帳」の活用・・・・・・・・・・・・・・・・緑高校のすべてが入った手帳です!
③定期考査(中間考査・期末考査)を廃止し「新たな観点による学習評価」・・・・・定期考査をなくし,日々の学習活動の中で評価します!
④入学者選抜における「K=2」 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・入試のときに,内申書の評価が2倍になります!

市原緑高校は,高校生活に前向きな気持ちを持っている生徒を大歓迎します! お待ちしています!
0

第1回リーダー研修会

    
    
6月10日(金)
リーダー研修会(第1回)が開かれました。各クラスの文化委員と生徒会本部役員が集まり、今年の文化祭の方向性について話し合いました。
1年生は初めてです。ところが1年生のうちは、クラスではみんなが文化祭のことを文化委員に聞いてくるそうです。「え~! 私たちも初めてなのに‥‥」。
全体会で、各クラスから昨年度の反省点をあげてもらい、その改善点を話し合いました。その後、「映像・展示部門」・「食品販売部門」・「遊戯部門」・「生徒会本部」
に分かれて、それぞれ今年の方向性の確認と、各クラスから出された企画書の審議に入りました。今年のテーマは「緑花」です。
0

能満幼稚園での保育実習


      
6月9日(木)
3学年選択科目「子どもの発達と保育」選択者8名が、能満幼稚園で保育実習を行いました。
年少・年中・年長の3クラスに分かれ、ダンスや造形の授業に参加し、絵本の読み聞かせをさせていただきました。
実習のために準備したエプロンシアターも披露させていただき、園児たちの笑顔がとても嬉しかったです。
生徒たちは実習を通して、子供との接し方や幼稚園教諭の仕事を学び、保育の大変さ・重要性・楽しさを実感した半日でした。
能満幼稚園園長先生はじめ関係者の皆様、ご協力ありがとうございました。

0

全校一斉道徳

    
    
    
6月4日(土)
今日は授業公開日。3時間目には、全学年・全クラス一斉に「道徳の授業」を展開しました。
「答えが1つではない問題に対し道徳的に向き合い、考え、議論する道徳」・・・ 今回も事前に全職員で確認し合い、それぞれの担任が「今、生徒に考えてもらいたい」
テーマを選択しました。
1年生では、不安な気持ちとの向き合い方を学ぶ「勇者の旅」プログラムを、全クラスで実施しました。
2年生では、「原爆」「北朝鮮による拉致問題」「交通安全」を、3年生では、「人権問題」や「成年年齢引き下げ」等をテーマに繰り広げていました。
この「全校一斉道徳」は、11月にもう1回あります。次はどんなテーマについて考え、議論するのか・・・楽しみです。
0

保護者向け進路講話

    
6月4日(土)
今日は、授業公開・全校一斉道徳・PTA総会‥‥と盛りだくさんの1日でした。
そして、その最後に行われたのが「保護者向け進路講話」です。3年生の保護者を中心に多くの方が参加されました。
話題の中心は「進学にかかる経費」です。進学を希望する生徒の保護者には、あらかじめ準備をしておいてもらわなければならないお金なので、切実な問題です。
進学を希望する分野によっても、金額が違ってきます。みなさん真剣に聞き入っていました。
0