文字
背景
行間
学校日誌
面接練習に向けて~「伝える力」と「礼儀作法」を身につけよう~
6月11日(水)3年生の就職希望者を対象に「就職ガイダンス」が行われました。
今回のガイダンスは、面接練習に向けた説明会でした。面接は進路実現のための大切なステップ、生徒たちは緊張感をもって説明を受けていました。
面接は「自分を知ってもらう場」であると同時に「相手への敬意を表す場」でもあります。技術だけでなく、真摯な姿勢と感謝の気持ちをもって臨むことの大切さを、改めて伝えていきたいと思います。
保育実習
6月6日(金) 能満幼稚園にご協力いただき、3年生6名が保育実習に参加しました。
2歳児から5歳児までの子どもの保育に関わることができ、学校では学べないことを経験させていただきました。
この経験を活かし、さらに学びを深めていきたいです。
2年生進路説明会②
6月5日(木)、2年生にとって2回目の進路説明会を実施しました。今回は外部講師をお招きし、
進学・就職それぞれの選択に向けて今大切なことをお話しいただきました。
社会に出る前の心構えや、進路選択の本質に迫る内容など、生徒たちも懸命にメモを取っていました。
今回の講話をきっかけに、生徒一人ひとりが自分の将来について具体的に考え始めることを期待しています。
ゴルフ場職場見学会
6月3日(火)、市原商工会議所観光部会主催のゴルフ場職場見学会に、2・3年生の希望生徒17名が参加しました。
送迎バスに乗り、午前は立野クラシックゴルフ倶楽部へ、午後はロッテ皆吉台カントリー俱楽部へ行き、様々な施設を見学しながら、ゴルフ場における業務について学びました。先輩方の話も伺うことができて、身近な経験を知ることができました。
生憎の雨天でしたが、練習場でドライバー体験やアプローチ対決、パッティング体験などを行い、ゴルフというスポーツの魅力に触れながら、自身の進路について考える有意義な時間となりました。
授業公開及びPTA総会
5月31日(土)授業公開及びPTA総会が行われました。
授業公開として、朝のブラッシュアップ(学び直し)、1限は、「全校一斉道徳」を実施しました。
道徳は、学年・担任が工夫した授業が行われました。2限は、通常の授業を公開いたしました。
その後、今年度のPTA総会が開催され、昨年度・今年度の事業や決算・予算案などが審議されました。
議案はすべて承認されました。
保護者対象進路説明会
5月31日(土)に、保護者対象の進路説明会を開催しました。
今回は、奨学金制度について詳しくご説明する内容となりました。
進学後にかかる費用や経済的な負担を軽減するために、多くのご家庭で活用されているのが奨学金制度です。
進学には経済面での計画も欠かせません。せひご家庭でも、進路と費用についてお話合いいただければと思います。
生徒総会
5月29日(木)生徒総会が開催されました。
生徒総会は、生徒会を中心に行われ、よりよい学校をつくるために意見を交わしあうところです。
クラスで話し合った様々な意見をもとに活発な質疑が行われました。
進学ガイダンス
5月27日(火)に、進学希望の生徒を対象に「進学ガイダンス」を行いました。
このガイダンスでは、志望校選びや受験準備をスムーズに進められるように、入試方法の説明や
学校資料の見方やチェックポイントを解説しました。
早めの情報収集と準備で、自分の未来に自信を持てるよう、一歩ずつ前進していきましょう。
就職ガイダンス
5月26日(月)に、就職希望者を対象に「就職ガイダンス」を開催しました。
6月3日(火)より始まる企業見学に向けて、心構えや事前準備のポイントなど確認を行いました。
見学を通して「働くこと」の意義を学び、自分の未来像を少しずつ具体的に描いていきましょう。
職員研修
5月22日(木)外部講師による職員研修を行いました。
ベネッセコーポレーションより講師をお招きし、学年ごとに4月に実施した「基礎力診断テスト」の結果分析等を行いました。
本日の研修を、今後の進路・学習指導に生かしていきたいと思います。
日替わりで,国・数・英・理・社の5教科を行っています。