
5月12日(木)
大地震に備えた避難訓練を行いました。
いつもの通り,ワンポイント避難訓練から入ります(写真左から1枚目)。いつもなら外に出るのですが,今日は雨なので体育館へ第2次避難です(写真左から2枚目)。
全員の安全を確認して報告‥‥学年主任も走ります(写真中央)。全員の安全が確認できたところで,教頭から,大地震に備えた準備についての話をしました(写真右から
1・2枚目)。地震はいつ襲ってくるかわかりません。家での睡眠中に大きな地震に襲われることもあります。その時のために,普段から家庭でしておいた方がよい準備は
(1)大きな家具は固定しておく。(大きな家具の下敷きになって命を落とすケースが多い)
(2)寝るときに,頭を大きな家具の近くにして寝ない。(まずは頭を守る)
(3)寝室に,靴を置いておいた方がよい。(本当に大きな地震の時には窓が割れ,暗闇で移動しようとした時に,ガラスの破片で足を負傷する)
です。手間がかかりますが,是非しておいてください。家族の命が助かると思えば,何でもないことです。