日誌

園芸科日誌

【園芸科】本日の農場

今日は1年生の最後の実習日となります。

これで本年度のグリーンキャンパスでの生徒の実習は最後となります。

 

午前中の作業は、ジャガイモの定植を行いました。大きいサイズのジャガイモは半分に

切り、切り口にシリカをつけて土に植えました。

 その後は、農業鑑定のテストを行いました。

学期ごとに1回のテストですが、しっかりと生徒たちは問題に取り組んでいました。

【園芸科】本日の農場

久しぶりの園芸科のHPの更新となります。久しぶりの更新ですが、

2年生の今年度最後のGCの実習となります。

最後は農業鑑定を行いました。

1問20秒で40問を解答していきます。

 

来年度も農業鑑定はありますので、今年学んだものは

しっかり覚えておいて下さい。

【園芸科】本日の農場

今日は、2年の実習です。

野菜班は、来年度の苗販に使うトレーの清掃をしました。

裏表綺麗に洗いました。

 

 草花班は、春苗の種まきです。

この時期から来年度の行事の苗を準備していきます。

【園芸科】本日の農場

久々の更新となります。

まだ2月半ばですが、今日は1年生の農業鑑定の学習日となります。

再来週、農業鑑定のテストが行われます。

その後、FFJの踊りのテストも同時に行う予定です。

実物鑑定、踊りと覚えることが沢山あります。頑張って覚えましょう。

【園芸科】本日の農場

今日は1年生の実習日です。

先週より、来年度に向けてコース別に分かれての実習を行いっています。

緑地班は、見本園の環境整備を行いました。

剣先スコップを使って通路にはみ出た土を取り除く作業をしました。

 

草花班は、切り花のストックの管理をしました。

 

野菜班は、露地畑で堆肥をてみを使い均等に畑に堆肥を散布しました。

これから専門的な学習がスタートしていきます。頑張りましょう

【園芸科】本日の農場

今日の2年生の野菜班は、トラクターについて学びました。

今日は導入の部分でトラクターの動かし方について学習をしました。

今日は走行だけを行いました。

生徒たちは、初めての体験でしたが慎重に運転をしていました。

 

【園芸科】本日の農場

今日も良い一日となりました。

本日3年生は考査も終わり、明日から家庭学習期間となります。

金曜日は、2年生の実習日です。

 

野菜班は、ホウレンソウの収穫を行いました。

最後のホウレンソウを収穫し調整を行いました。またジャガイモの浴光催芽をしており

本日は、表と裏をひっくり返して裏側の芽が日の光に当たるようにしました。

 

草花班は、オステオスペルマムの追肥作業を行っていました。

こちらも花壇苗として利用するのでしっかりと管理していきます。

 緑地管理班は、木の根を掘り起こしていました。

邪魔な切り株の根を掘り起こして整地をしました。

グリーンキャンパスの環境がどんどん整って行っています。

2年生の皆さん、もうすぐ3年生になります。少しづつ自分たちで考えて

作業に取り組むようにしていきましょう。

【園芸科】本日の農場

今日は1年生の実習日です。

野菜班は、ホウレンソウの収穫と調整を行いました。

皆で協力してホウレンソウを収穫し袋詰めまで行いました。

少しずつ専門的な作業が入ってきました。

1年生のローテーションもあとわずかです。

しっかり実習に取り組んでいきましょう。

 

【園芸科】本日の農場

今日は3年生の課題研究の発表会がGCの情報処理室で行われました。

野菜班1、草花班3、緑地管理班2、計6個の発表がありました。

くじ引きで順番を決めて発表会が始まりました。

 

最初は草花班の土性を考えたベゴニア栽培、2番目は緑地班の剪定枝を利用した燻製作り、

3番目は緑地管理班の竹ベンチの作成、4番目、5番目は草花班のシリカゲルと自然乾燥の違いについて

押し花を作ってみよう、最後は野菜班のトマトの加工についての発表が行われました。

どの班の発表もとても興味深いものばかりでした。1年間の集大成の発表生徒の皆さんご苦労さまでした。

【園芸科】本日の農場

今日は3年生の実習日です。

3年生の実習は本日含めてあと3回で終わりとなります。

野菜班は、情報処理室で課題研究の発表準備をしました。

本日は写真は発表前という事もあり掲載は差し控えます。

 

草花班は、セルトレイに播種する用土を詰める作業をしていました。

 こちらは後輩たちがすぐに播種を行うために準備をしました。

 

緑地管理班は、チッパーを使い枝や竹を細かく砕く作業を行いました。

環境整備で出た廃材を綺麗に整備しました。

3年生の皆さん、残りの実習はあと2回です。楽しみながら実習&発表をしてください。

本校の農業クラブ活動
 本校の農業クラブ活動は、全国大会や県大会につながる各種競技会の校内予選を実施しています。また、園芸科PR活動として「園芸科通信」「農場の写真展」など、校内の活動にも力を入れています。

全国や県につながる各種競技会
 ○意見発表会          ○プロジェクト発表会           ○農業鑑定競技会          ○農業情報処理競技会
フォトアルバム
園芸科通信
園芸科の野菜・果物紹介

ブルーベリーとバナナのスムージーレシピ
園芸科が育てている野菜・果物を旬ごとに紹介していきます。
家庭総合の授業で扱った内容に合わせ、おいしい食べ方や栄養に関する情報をまとめています。
今回は「ブルーベリー」です。
朝食を食べない人が増えてきているので、時間がない朝でも簡単に短時間で作れるレシピにしました。スーパーなどでブルーベリーが手に入った時はぜひお試し下さい。


焼きとうもろこしレシピ
園芸科の野菜・果物レシピ紹介第2号!
今回は「とうもろこし」です。
今年は、新型コロナウイルスの影響もあり、夏祭りが中止となっています。そこで、夏気分を味わうために家で焼きとうもろこしを作ってみませんか?
生徒のみなさんでも簡単に作ることができるのでぜひお試し下さい。