福祉コース日誌

新規日誌4

【福祉コース】授業の様子

 11月1日(水)福祉コースの授業です。今日は11月15日に予定している牛久小学校5年生を

対象とした出前授業の事前学習として、高齢者疑似体験を行いました。 

    

【2学年】社会福祉基礎 昔の遊び体験事業

 9月26日(火)2年生普通科「社会福祉基礎」の授業の中で「昔の遊び体験」を実施しました。
 本校は昨年度より「福祉教育推進校」に指定されており、光風台小学校、双葉中学校、三和地区
社会福祉協議会とともに、福祉教育の推進に取り組んでいます。大きな取り組みとして、世代間
交流をはかることを目的とした昔の遊びの伝承を行います。
 今回は三和地区社会福祉協議会より講師の先生方をお招きして、本校生徒と交流しました。
来年の1月には、本校生徒が双葉中学校に行き、昔の遊びを中学生に伝承しながら交流をする予定です。
 
 
 
 


【福祉コース】授業の様子

 4月11日(火)から、福祉コースの授業がはじまりました。今年は男子4名、女子4名の
計8名が選択してくれました。一緒に福祉について学んでいきましょう!

【2学年】授業の様子

 12月6日(火)2年生「社会福祉基礎」の授業にお邪魔しました。
 今日の授業内容は、生徒が創作したカルタを使用したカルタ大会です。
 今回創作したカルタは、昨年に引き続き、近隣の介護老人施設にプレ
ゼントしたいと考えています。
 
 
    

【福祉コース】令和4年度介護技術コンテスト千葉県予選会

 7月24日(日)に、令和4年度関東地区高校生介護技術コンテスト
千葉県予選会が実施されました。本校からは福祉コースの生徒4名が参加しました。
 コンテストは2部門に分かれており、本校生徒は「介護技術部門」に参加しました。
結果は優秀賞!(2位)この学びを、今後の学習に役立てていきたいと思います。
 
 

【福祉コース】授業の様子

 5月11日(水)福祉コースの授業にお邪魔しました。今日から介護技術の
授業がはじまりました。授業内容は「ベッドメイキング」と「体位変換」です。
 
 
 
 

【福祉コース】授業の様子

 11月10日(水)福祉コースの授業にお邪魔しました。今日は本校の近隣にある
「福祉ショップ&喫茶 もみの木」の見学をさせていただきました。
 
 
 
 

【福祉コース】授業の様子

 11月1日(月)福祉コースの授業にお邪魔しました。授業内容は介護食実習です。
献立は、おかゆ、豆腐バーグ、餅のくたくた煮、蒸しパン(さつまいも)です。

 
 
 
 

【福祉コース】介護実習報告会

 今日も福祉コースの授業にお邪魔しました。今日の授業内容は「介護実習報告会」です。
7月26日(月)から8月4日(水)まで行われた、介護老人施設での介護実習を振り返り
ました。

〈生徒の感想〉
 ・個別ケアの重要性を学ぶことが出来た。
 ・介護を行うときに、利用者との信頼関係を結ぶことが大切だと感じた。
 ・昔のことを学びたいと思った。
 ・利用者の変化に気づき、職員の方々が専門職と連携している姿が印象的だった。
 ・利用者の方々に励まされて、実習を終えることができた。
 ・利用者からの「ありがとう」という言葉に、介護のやりがいを感じた。


 
 


【福祉コース】授業の様子


4月14日(水)福祉コースの授業にお邪魔しました。今日の授業内容はベッドメイキングと介護の基本的な考え方です。地域の介護老人施設から、講師の先生を招いて授業を行っていました。