文字
背景
行間
学校生活
2024年1月の記事一覧
【バスケットボール部】第8回市原高校練習会
1月27日(土)に16:00から18:00まで市原高校練習会を行いました。
今回は9名の中学生が参加してくれました。今回のテーマは「パス」ということで
パスを中心とした練習を行いました。
興味のある方は、ご連絡ください。
千葉県立市原高等学校 バスケットボール部顧問 安原・宮山 0436ー92ー1541
【1学年】市原市発祥「パターリング」体験を実施しました
1月18日(木)5・6限に、市原市発祥のニュースポーツ「パターリング」に挑戦しました。競技性にこだわらずだれでも気軽に楽しめるスポーツで、両端から対戦チームがクラブを使ってディスク(球)を打ち、中央の的に多く近づけるのを競うものです。市原市スポーツ推進委員の方に協力してもらいながら、生徒が中心となりルールの説明、体験を行い、たいへん盛り上がりました。
【2学年】社会福祉基礎 福祉教育推進事業「昔の遊び体験」 双葉中学校訪問
本校は、昨年度より福祉教育推進校に指定されています。光風台小学校、双葉中学校、三和地区社会福祉協議会とともに、福祉教育の推進に取り組んでいます。今年度は実践の年となっています。その具体的な内容として、世代間交流をはかることを目的とした昔の遊びの伝承を行っています。その第一段階として、三和地区社会福祉協議会から、本校生徒に昔の遊びを伝承していただき、第二段階として、本校生徒から双葉中学校に伝承し、第三段階として、双葉中学校から光風台小学校の生徒にリレー方式で伝承することを計画しています。今回はその第二段階を実施しました。
双葉中学校2年生のみなさん、ありがとうございました。
【1・2学年】心のバリアフリー教育講演会を実施しました
1月11日(木)6限、淑徳大学総合福祉学部の松山先生に講演をしていただきました。「私たちの生活に身近な福祉と社会における福祉」をテーマに、福祉についての理解を深める機会となりました。実際に福祉を学ぶ大学生も参加してくださり、福祉を将来に思い描くきっかけとなりました。
【3学年】社会人着こなし講座を行いました
1月11日(木)、社会人着こなし講座を実施しました。スーツ販売店(AOKI)の方を講師に、着こなしのポイントをわかりやすく説明していただきました。卒業、社会人に向けて自覚を強めるよい機会となりました。
お知らせ
アクセスカウンター
1
9
4
5
1
2
7