学校生活

2023年9月の記事一覧

【1学年】市原地域探究「ゴルフ体験学習」を行いました3

9月28日(木)5,6限に、1年C組の生徒がゴルフ体験学習を実施しました。2班に分かれて、それぞれロッテ皆吉台カントリー倶楽部とPGM南市原ゴルフクラブの協力により、ゴルフ場の見学、ゴルフ体験を行い、貴重な体験をすることができました。

【フードデザイン】企業連携 ソフトケール(野菜)の活用

みどり産業株式会社の提案で、貴社肥料で栽培されたソフトケール(野菜)を活用した料理レシピの制作に、普通科「フードデザイン」選択3年生で取り組むことになりました。9月26日(火)には、園芸科野菜コース2年生がソフトケールの収穫を体験し、9月27日(水)3,4限に、フードデザイン選択3年生が収穫したソフトケールを活用したメンチカツ、サラダ、ケーキを調理しました。試食しながら改善点を見つけ、レシピの制作にとどまらず、商品化を目標に取り組んでいます!

【福祉コース】加茂地区敬老会に参加しました

9月17日(日)、福祉コース(3年)とボランティア生徒(3年)の5名が加茂公民館で開催された加茂地区敬老会に参加しました。入口付近での履物袋の配布やアルコール手指消毒のお手伝いをしたほか、ステージ上で来場者全員が楽しめる手遊びを行い、会場を盛り上げました。

【1学年】ゴルフ体験学習を行いました

9月14日(木)5,6限、1年A組を対象に市原地域探究「ゴルフ体験学習」を実施しました。市原市と市内ゴルフ場の協力のもと、ゴルフ場見学やゴルフ体験を通して、ゴルフ場の仕事への理解を深めました。(姉ヶ崎カントリークラブにて)

【1学年】市原地域探究「しめ縄文化」講演会を行いました

9月7日(木)5限に、市原地域探究「しめ縄文化」講演会を開催しました。講師にNPO法人南市原夢街道の門脇氏を招き、しめ縄の種類や歴史、稲と日本人の生活との関わり等興味深いお話を伺うことができました。今後は、しめ縄づくりの体験が予定されており、地域の魅力を再発見する市原地域探究に取り組んでいきます。