文字
背景
行間
学校生活
カテゴリ:今日の出来事
【3学年】地域の伝統音楽を学ぶ
10月29日(火)1・2限「音楽Ⅲ」の授業で、地元牛久の伝統音楽である「牛久ばやし」の体験授業を行いました。地域の方々を講師としてお迎えし、音楽Ⅲを選択している生徒たちが小太鼓の打ち方を学びました。また、今回練習したお囃子は11月9日(土)に開催される市高祭で地域の方々と一緒に演奏発表をおこないます。ぜひご来場ください!
【生活委員会】朝の挨拶運動
本年度より、毎月初め生活委員会の生徒が正門の前に立ち
挨拶運動をすることとなりました。
初めての試みでしたが、生活委員の生徒全員が集合し
大きな声で登校する生徒に「おはようございます」と
一人ひとりに挨拶をうことが出来ました。
挨拶された生徒もきちんと気持ちの良い挨拶を返していました。
来月も引き続き挨拶運動を行っていきます。
【家庭部】サツマイモ蒸しパン・唐揚げ・チョコフレークを作りました!
家庭部は10月11月で2回の調理を行いました!
【家庭部】ミルクレープづくり
定期的に行っている家庭部の活動ですが、今回はクレープ生地を作ってミルクレープを作りました!また、ハムとチーズのおかずクレープやフルーツを入れたクレープも作り、美味しくいただきました。また次の調理が楽しみです!
【家庭部】暑くなってきた時期に・・・
今日の家庭部は1年生のみでの活動でした!
この時期は熱中症になりやすいので、ちょっとしたおやつを・・・
この時期は熱中症になりやすいので、ちょっとしたおやつを・・・
お知らせ
インスタグラム
アクセスカウンター
1
8
6
9
9
1
4