部活動ムービー2019
お知らせ
運動部
文化部

部活動日誌

【美術部】おもてなし交流プログラムが3/23から始まります

3/23~5/26に内房総100年後芸術祭が行われます。

https://100nengo-art-fes.jp/

期間中の土日祝祭日に、旧内田小学校にて『おもてなし交流プログラム』が実施されます。

市原高校は、イベント会場となる体育館の窓を、市原の魅力をモチーフにしたキャラクターで可愛く飾り付けました。

ぜひ、会期中に内田小学校に足を運んでみてください!

 

作ったステッカーを貼っています

たくさん貼りました!キャラクターの紹介です

【美術部】市原市美術工芸展に参加しました

 

日頃の成果を市原市の高校生と発表し合いました。

色々な高校生の作品を見ることができ、

「大きい作品を描いてみたい!」や「あの作品がすごく好き」

など、それぞれ感想を持ち、これからの活動に目標ができました。

ワークショップでは、「市原(五井)のマーク」を考えました。

全員の作品をクリアファイルにしていただけるそうです。楽しみですね。

【バスケ部】クリスマス練習会を実施しました。

中学生女子1~3年生を対象にクリスマス練習会を実施しました。
今回はいつもと違う曜日だったのもあり、参加者は少なかったですが
クリスマスイベントはなかなか白熱しました!!

次は1月5日のNEW YEAR練習会です。中学生の男女とも対象ですので、ぜひご参加ください!!

【部活動】分散登校中100kmラン

緊急事態宣言発令中は、部活動ができなかったので、
グループをつくり、ランニングをしました。
目標はグループで100キロ!
仲間も走っているのがわかると
励まされますね。
ワクチン接種や雨天などで走れない日も多かったですが、
数日で達成しました!!

次の目標は250キロ!
仲間と力を合わせて達成しましょう。

   
  

【バスケ部】総体予選


女子バスケットボール部は総合体育大会千葉県予選会に出場し、1勝2敗で県大会に出場することは叶いませんでした。
この大会をもって3年生は引退となります。次の世代に思いを託します!

    

【ダンス部】昇格しました!

 長年、同好会として活動してきたダンス同好会ですが、先日の生徒総会にて部活動に昇格が決まりました!
 改めて、ダンス部として文化祭の発表に向けて、部員一同、全力でがんばります!

【吹奏楽部】うしくにぎわいマーケット出演


令和3年5月9日(日)

うしくにぎわいマーケット@上総牛久駅

先日、「うしくにぎわいマーケット」で演奏をしました。

「うしくにぎわいマーケット」は、月に1回、上総牛久駅前で開催されています。そこでは、地域の複数のお店屋さんが集まり、美味しい食べ物等を販売しています。

吹奏楽部は、今回、吹奏楽器での合奏と合唱を披露しました。
演奏が始まると、地域の方々が立ち止まって耳を傾けてくださいました。

このような演奏の機会をいただき、ありがとうございました。

【演奏曲】
〈吹奏楽〉・残酷な天使のテーゼ
     ・負けないで
〈合 唱〉・COSMOS
     ・花は咲く

【吹奏楽部】新学期が始まって。


令和3年4月27日


新学期が始まりました。

新入生が加わり、楽曲の個人練習をしています。
時間を見つけて、合奏もしています。
これから、地域行事やコンクールに向けて頑張っていきます。

吹奏楽部は、まだまだ新入部員を募集しています。
初心者・経験者問わず大歓迎です。
一度、足を運んでみませんか? 待っています。

吹奏楽部のポスターは、イラストを得意とする吹奏楽部員が作りました。
楽器を演奏する他にも、自分の特技をどんどん発揮していってほしいです。



【吹奏楽部】学年末考査前の最後の練習


令和3年3月1日

 

今日から3月となりました。

学年末考査前の最後の練習に取り組んでいます。

今は、基礎練習や個人練習に力を入れています。

 

先月、吹奏楽個人コンクールが行われました。(動画審査)

本校吹奏楽部からは、3名の生徒が出場しました。

練習の時間が限られている中で練習を行い、無事にコンクールを終えることができました。

このコンクールへの出場が、部員の励みとなり刺激にもなりました。

 

まだ、全面的に練習ができる状況ではありませんが、

今後のコンクール等の舞台に立てることを描きながら、前向きに取り組んでいきます。