Eメール校長だよりはこちら

                                                                   普段の学校の様子を掲載しています!!


    地域探究 南いちはら応援団こちら

                                                                   南いちはら地区の様子や情報を掲載しています。
 。

校長挨拶
 市原高校 新時代へ

市原高校のホームページにアクセスしていただき、ありがとうございます。

 4月に着任しました、校長の大岩良徳(おおいわ よしのり)です。どうぞよろしくお願いいたします。

 本校は、令和元年4月に旧鶴舞桜が丘高校と旧市原高校が統合となり、新市原高校としてスタートしました。「地域共創 自主自律」の校訓のもと、将来地域に貢献できる人材の育成につとめております。今年度は、全校で普通科8クラス、園芸科3クラスの編成で、普通科には「普通コース」「商業コース」「福祉コース」を、園芸科には「野菜コース」「草花コース」「緑地管理コース」を設置しており、それぞれの特徴を生かし、地元企業のニーズに応えております。

 

さて、本校は令和6年度から、「県立高校改革推進プラン」(令和4年3月策定)により、千葉県では5校目となる「地域連携アクティブスクール」として、再スタートし新時代を迎えます。「地域連携アクティブスクール」の特徴は、大きく4つあります。①「人間性を重視し、生徒の意欲や思いをみる、独自の入学者選抜」、②「できた、わかったと納得するまで面倒を見る、学習指導」、③「企業や大学をはじめとする地域との様々な連携」、④「職業観や勤労観を育てる、実践的なキャリア教育」の4つです。

来年度は、普通科と園芸科の各コースは継続し、キャリア教育支援のための「キャリア教育支援コーディネーター」や「スクールソーシャルワーカー」も配置される予定です。今までの市原高校の教育活動での取り組みをさらに充実させたものとして、これからも地域の皆様の力をお借りしながら自立した社会人の育成に取り組んでいく所存でございます。

 市原高校は、生徒の夢や希望を叶える学校です。卒業後のどんな進路にも応えます。市原高校で勉強や部活動、生徒会活動や学校行事で頑張ってみたい生徒を広く募集いたします。また、市原高校は「できた」を実感できる学校です。「できた」、「わかった」、「できたらうれしい」、「やってみたら楽しい」、勉強でも、部活動でも、そんな「できた」を実感させます。

 最後になりますが、今後とも、このホームページ上で情報を発信して参りますので、ぜひご覧ください。


千葉県立市原高等学校 校長 大岩 良徳