令和4年11月25日(金)、県内1000か所ミニ集会を開催いたしました。開かれた学校づくり委員の方を中心に、本校生徒、職員、保護者等が参加し、3つの班に分かれて協議を行いました。
「印明明誠、イメージアップ戦略」「これからの時代に求められること」が協議テーマでしたが、どの班も話し合いが盛り上がっていました。
・設備(トイレ、ロッカー等を含む)の魅力を伝えるために、地域の人などにもっと来校してもらう機会を増やす。
・中学生だけでなく、小学生やお年寄りとの交流の場を設け、「明誠のファン」を作り出す。
・単位制の長所(選択科目の豊富さ、少人数授業の多さ等)は、入学後に実感するが、中学生にはわかりにくいかもしれない。もっと丁寧に説明できたらよい。
・HPよりもインスタの方がスマホで手軽に見られるのでPRになる。
などが具体的に挙がった提案でした。
印西市唯一の高等学校として、地域とともにある学校づくりをさらに推進していけたらと思います。



