校長通信

2024年12月の記事一覧

音楽部&吹奏楽部 クリスマスコンサート

12月23日(月)に、ステップスにおいて、音楽部&吹奏楽部によるクリスマスコンサートが行われました花丸

まず、音楽部のハンドベルによる演奏から始まったのですが、行くのが遅れて、写真を撮ることができませんでした。美しい音色は、校長室まで聴こえていましたよ音楽

音楽部の皆さんの美しく澄んだ歌声に癒されました。

  

 

 

音楽部&吹奏楽部の合唱も良かったです!ステキなハーモニーでした2ツ星

 

クリスマスソングを楽しく聴かせてもらいました!ありがとうございましたにっこり

 

 

生徒の皆さん、ステキなクリスマスをお過ごしください。良いお年を!

吹奏楽部 牧の原小学校と音楽交流

12/20(金)の午後、吹奏楽部が牧の原小学校を訪問し、4年~6年生の児童の皆さんと、音楽交流をしました音楽

まずは、楽器の紹介です。ジブリの映画の曲を演奏しながら、児童の皆さんに楽器の特徴などをわかりやすく説明しました。

    

   

 

演奏した曲は、「サザエさん」など小学生にも馴染みの曲ばかりで、大いに盛り上がりました!

 

吹奏楽部の演奏に合わせて、小学生がマツケンサンバを一緒に踊ってくれました!!

昨年度から始まったこの音楽交流を、今後も恒例行事として継続していきたいと思います。牧の原小学校の皆さん、ありがとうございました。とっても楽しい時間を過ごせました花丸

音楽Ⅲ 後期 グループ発表会

12月4日(水)に、3年生の選択「音楽Ⅲ」で、グループ発表会があると聞き、見学させてもらいました。

実は、前期の発表会も見学させてもらっています。その時は、全員ピアノでの発表でした。前期の様子はこちら

今回は、それぞれが好きな楽器や曲を選んだそうです。 準備された発表会パンフレットには、本人による曲紹介や意気込みが掲載されており、事前に読んでから発表を聞くと、聞き所に注目できて、より楽しめました。

 

【ギター弾き語りアンサンブル】  

 

【リコーダー4重奏】

 【ギター・ピアノアンサンブル】

【ピアノ連弾】

皆さんが選んだ曲が、全部知っている曲だったので、私も一緒に口ずさみたくなりました音楽

皆さんの3年間の音楽の授業の集大成、とても素晴らしかったです花丸

 

そして、今日は、音楽の先生がマリンバ・ソロを披露してくださるとのことで、聞きに行ってきました!4本のばち(マレット)を巧みに操って奏でるやわらかで優雅な曲調に、聞き入ってしまいました!

 

 

 

教育実習終了

本校卒業生1名が、11/11(月)~11/29(金)までの3週間、保健体育科で教育実習に来ていました。

現在大学3年生で、高校時代は陸上競技部に所属していたそうです。毎日熱心に準備をして授業に臨み、SHRでは生徒と関わろうと努力をしていました。

保健の研究授業では、生徒に「自分の住む地域の保健サービスはどんなものがあるか」をスマホ等で調べさせ、班内で発表させていました。市町村によって独自のものもあると、生徒たちは気が付いた様子。うまく活用して、健康の保持増進につなげたいですね。 

 

 

体育の研究授業はサッカー。まず始めに、本時のめあてをしっかり確認していました。また、どんな場面でどんなケガをしやすいかを、実際に見本で示して、注意を促していました。これって、体育の実技では、とても大切なことですね。

 

 

とても前向きな爽やかな教育実習生でした。「教員目指して頑張ります!」と言ってくれたのが、うれしかったです。来年度の教員採用試験、頑張ってくださいね。応援しています!