文字
背景
行間
音楽Ⅲ 前期 ピアノ発表会
今日は、3年生の選択科目「音楽Ⅲ」で、一人ずつのピアノ発表会がありました。選択者は7名。他校では数人で1台のピアノを使用しているそうですが、本校では一人一台ずつ練習できるだけのピアノがあり、みな直前まで熱心に練習をしていました。
音楽室の様子↓ 本校は恵まれた環境です。
準備された発表会パンフレットには、本人による曲紹介や、意気込みが掲載されていました。生徒の皆さんのコメントが的確で素晴らしく、さすが3年生!と感心しました。
シューベルトやショパンの曲から、ジブリなどの映画音楽、懐かしのフォークソングまで、多彩な曲目の発表会でした。しかも知っている曲が多く、聞いていてとても楽しいひと時でした。皆さん、お疲れさまでした!
令和7年度入学者選抜・評価方法です。
(R6.10.17掲載)
学校人教育資料第43集.pdf
・君は君のままでいい
文科省相談窓口PR動画
・そっと悩みを相談してね
SNS相談@ちば
・心のモヤモヤを晴らしませんか?【夏季休業前】.PDF
・う~ん。。。なんだかモヤモヤするなぁ・・・ 啓発チラシ【冬季休業前】.PDF
・わいせつセクハラ相談窓口ポスター.pdf
ちば電子申請サービス
・人権相談(法務省)
・児童相談所虐待対応ダイヤル
189
・千葉県子ども・家庭110番
043-252-1152
・デートDV等(女性専用)
女性サポートセンター
043-206-8002(24時間)
・男女共同参画センター
女性:04-7140-8605
(火~日曜 9:30-16:00)
男性:043-308-3421
(火・水曜 16:00-20:00)
・警察・相談サポートコーナー
043-227-9110
(平日 8:30-17:15)
・児童の権利に関する条約
・子どもの権利ノート
子どもの権利ノートPDF.pdf
「子どもの権利条約」条文PDF.pdf
・ヤングケアラー啓発資料.pdf
・拉致問題について
https://www.rachi.go.jp/jp/shisei/keihatsu/index.html
はこちらをクリック ↑