文字
背景
行間
校長通信
台湾パイナップルケーキ作り
もうすぐ台湾修学旅行。今日は事前学習&文化体験ということで、2年生の家庭科の授業で、台湾パイナップルケーキ作りをしました
生地を伸ばしてパイナップル餡を入れます。
四角い型に入れ、200℃に予熱したオーブンへ。
焼き上がりました!
私も試食させてもらいましたが、サクサクで、とってもおいしかったです。
生徒の皆さん、楽しそうに作っていました。台湾訪問がますます楽しみになりましたね。
修学旅行団長挨拶
いよいよ11/4(月)から11/7(木)までの4日間、2年生が台湾修学旅行に行ってまいります。私は団長として同行しますので、「台湾修学旅行のしおり」の巻頭言を紹介します。
団長挨拶「台湾修学旅行復活!」 校長 今野 美喜子
4年間中止となっていた台湾修学旅行が、いよいよ今年度、復活します!久しぶりの海外修学旅行です。念入りに計画を立て、準備にあたってくださった2学年の先生方、本当にありがとうございました。
生徒の皆さんは、これまでの事前学習で、台湾について様々な知識が習得できていることと思います。図書室にも台湾コーナーを設置してくださっていますので、ぜひ予習として、台湾関連の本を手に取ってみてください。
海外への修学旅行は、日本とは全く違う文化や生活を体験できる貴重な機会です。また、現地の高校生との交流や、大学生のガイドによる台北市内班別行動がありますので、これまで学習してきた皆さんの英語がどれだけ通じるのか、試すチャンスでもあります。台湾の公用語も英語ではないので、多少の間違いは気にせず、どんどん英語で話しかけてみましょう!きっと楽しく交流できますよ。
現在は情報が世の中にあふれ、インターネットで検索すれば、ある程度は台湾について知ることができます。しかし、現地に行ってみなければわからないことが、たくさんあります。1年中温暖な気候、台北市内のバイクの交通量の多さ、おいしい飲茶料理、台湾に今も残る日本統治時代の建築物…。これらのことを自分の目でしっかり見て、体験して、話を聞いて、学んできてください。そして、帰国したら、ぜひご家族や後輩たちに、たくさんの土産話をしてほしいと思います。
安全で楽しい修学旅行にするためにも、一人一人が時間や決まりを守り、台湾の方々に敬意を払っての行動をお願いします。この台湾修学旅行を通じて、異文化を理解し、国際的な視野を広げて、皆さんが大きく成長することを期待しています。
第2回学校説明会
本日は第2回学校説明会。
たくさんの中学生や保護者の皆様に、授業参観をしていただきました。
本校の少人数・習熟度別の授業や、落ち着いて学習に取り組む生徒の様子を、ご覧いただくことができたと思います。
その後、体育館にて、学校概要や入学者選抜についての説明を行いました。
個別相談は、図書室にて行いました。
図書室はちょうどハロウィンの飾り付けがしてありました
この飾り付けは、図書委員さんが季節に合わせて模様替えをしてくれます。ステキですね
修学旅行に向けて、台湾コーナーもあります!
最後に部活動体験・見学です。いろんな部活動が、生き生きと活動していました!
中学生の皆さん!ぜひ印旛明誠高校で高校生活を楽しみましょう!
三線発表会
10/24(木)に、音楽Ⅰの三線の発表会を見学させていただきました。
生徒の皆さんが初めて三線を持った日の授業も見学しているので、この発表会を楽しみにしていました
※初めての授業の様子はこちら
発表会を前に、最後の仕上げの練習です。
弾きながら歌う「涙そうそう」。さあ、グループごとに発表です!
初めて三線を持った日から、2か月もたっていないのに、きれいな音色がしっかり出ていました
弾きながら歌うのは、難しかったと思いますが、皆、一生懸命取り組んでいました!
沖縄の風景が見えてくるような、ステキな発表会でした。
台湾からの視察団来校
10/21(月)の午後、台湾国際教育交流連盟視察団の皆様が26名来校されました。
当日は定期考査1日目で生徒が午前中に下校していたため、先生方がお出迎え。
お互い挨拶をした後、記念品の交換です。
いただいた記念の盾は、この後、メモリアルホールに飾ります。
学校概要説明の後、校舎内をご案内し、ステップスにて記念写真撮影
本校の恵まれた学習環境に、皆さん感心なさっていました。
図書室では、図書委員会が作成したつまようじアートにびっくり&感動!
気に入ってくださったようで、皆さん、写真を撮りまくっていました。
本校も、11/4から台湾修学旅行に出発します。
今後も台湾と日本の友好と交流の輪が、ますます広がることを期待しています。
本校にお越しいただき、ありがとうございました。
令和7年度入学者選抜・評価方法です。
(R6.10.17掲載)
学校人教育資料第43集.pdf
・君は君のままでいい
文科省相談窓口PR動画
・そっと悩みを相談してね
SNS相談@ちば
・心のモヤモヤを晴らしませんか?【夏季休業前】.PDF
・わいせつセクハラ相談窓口ポスター.pdf
ちば電子申請サービス
・人権相談(法務省)
・児童相談所虐待対応ダイヤル
189
・千葉県子ども・家庭110番
043-252-1152
・デートDV等(女性専用)
女性サポートセンター
043-206-8002(24時間)
・男女共同参画センター
女性:04-7140-8605
(火~日曜 9:30-16:00)
男性:043-308-3421
(火・水曜 16:00-20:00)
・警察・相談サポートコーナー
043-227-9110
(平日 8:30-17:15)
・児童の権利に関する条約
・子どもの権利ノート
子どもの権利ノートPDF.pdf
「子どもの権利条約」条文PDF.pdf
・ヤングケアラー啓発資料.pdf
・拉致問題について
https://www.rachi.go.jp/jp/shisei/keihatsu/index.html
はこちらをクリック ↑