文字
背景
行間
少人数で精力的に活動しています。技術の向上を図るとともに、武道として礼儀作法の定着にも心がけています。活動日は月水金土です。初心者歓迎。入部・見学もぜひお待ちしています。
○今年度の活動予定
①大会
4月 関東高等学校剣道大会千葉県第5地区予選会
5月 千葉県高等学校総合体育大会第5地区予選会
10月 千葉県東部地区高等学校剣道大会
11月 千葉県高等学校新人体育大会(男子)
※女子は12月1日に実施されますが、本年度女子部員は現在不在です。
②昇給審査・昇段審査
8月 昇段審査(初~三段)
11月 昇給審査(一級)
③練習試合・合同試合等
定期的に合同での練習・試合を計画しています。また、近隣の中学校剣道部を招くなど、異校種での稽古も行っています。
→ 部活動一覧に戻る
剣道部からのお知らせ
【剣道部】県大会出場
男子団体の部で県総合体育大会の出場権を獲得しました。
また,男子個人の部で阿部凛太郎選手(3年)が7位に入賞しました。
男子団体:予選リーグ2位
決勝トーナメント1回戦 印旛明誠 代 0(0) - 0(0) 成田北
県大会出場決定戦 印旛明誠 3 - 0 千葉黎明
出場決定戦ではチーム全員が終始果敢に攻め続け,
副将(安部)が豪快なメンを決め県大会への切符を勝ち取りました。
女子団体:県出場決定リーグ3位
初戦を落とし苦しい展開に。その後の試合は積極果敢に攻め勝ちを重ねたが,
勝ち点,勝利数で同点となったものの本数1本の差で県出場を逃した。
【剣道部】県大会出場
男子団体,女子団体の2部門で県総合体育大会の出場権を獲得しました。
男子団体:予選リーグ2位
決勝トーナメント1回戦 印旛明誠 3 - 2 八街
県大会出場決定戦 印旛明誠 2 - 1 富里
出場決定戦では,先鋒(土井)が鮮やかな合いコテメンで先制。
副将(阿部)のチームを救う起死回生の2本勝ちで,
富里高校の追撃を振り切りました。
女子団体:県大会出場決定リーグ
印旛明誠 1(1) - 1(2) 東京学館
印旛明誠 3 - 2 富里
中堅(小倉)が地力を発揮し,接戦をものにしました。
令和7年度入学者選抜・評価方法です。
(R6.10.17掲載)
学校人教育資料第43集.pdf
・君は君のままでいい
文科省相談窓口PR動画
・そっと悩みを相談してね
SNS相談@ちば
・心のモヤモヤを晴らしませんか?【夏季休業前】.PDF
・う~ん。。。なんだかモヤモヤするなぁ・・・ 啓発チラシ【冬季休業前】.PDF
・わいせつセクハラ相談窓口ポスター.pdf
ちば電子申請サービス
・人権相談(法務省)
・児童相談所虐待対応ダイヤル
189
・千葉県子ども・家庭110番
043-252-1152
・デートDV等(女性専用)
女性サポートセンター
043-206-8002(24時間)
・男女共同参画センター
女性:04-7140-8605
(火~日曜 9:30-16:00)
男性:043-308-3421
(火・水曜 16:00-20:00)
・警察・相談サポートコーナー
043-227-9110
(平日 8:30-17:15)
・児童の権利に関する条約
・子どもの権利ノート
子どもの権利ノートPDF.pdf
「子どもの権利条約」条文PDF.pdf
・ヤングケアラー啓発資料.pdf
・拉致問題について
https://www.rachi.go.jp/jp/shisei/keihatsu/index.html
はこちらをクリック ↑