文字
背景
行間
|
1年 |
2年 |
3年 |
計 |
男子 |
12 |
0 |
0 |
12 |
女子 |
6 |
4 |
1 |
11 |
バドミントンの競技力向上と、挨拶、マナー、礼儀などの社会性を身につけることを目標に日々取り組んでいます。
練習は週5~6日で、フットワーク、ノック、パターン練習、ゲーム練習に取り組んでいます。休日や長期休暇には、近隣の高校と練習試合に出ています。部員同士の仲も良く、楽しく笑顔で取り組んでいます。
バドミントンが好きという気持ちを忘れず、日々向上心を持って取り組んでいます。
大会日程
4月 関東大会地区予選
5月 関東大会県予選
6月 総体地区予選
総体県予選
7月 学年別大会
8月 学年別県大会
東部地区大会(第4地区との合同大会)
北総大会(新人大会シード決め)
10月 新人大会地区予選
11月 新人大会県大会
2月 1年生大会
→ 部活動一覧に戻る
バドミントン部からのお知らせ
千葉県新人バドミントン大会・福村杯結果報告
11月15日、16日に新人大会の県大会が行われました。
女子ダブルス
三木・江口ペア
対鎌ケ谷高校
14ー21
17-21 初戦敗退
石川・大塚ペア
対千葉明徳高校
15ー21
11-21 初戦敗退
女子シングルス石川
対佐原高校
21-10
21-19
対西武台千葉高校
3-21
5-21 2回戦敗退
県大会初戦突破とはなりませんでしたが、有意義な経験になったと思います。今後の成長の糧にしましょう。
福村杯結果報告
1月26日(日)に第4地区と合同で2複1単の団体戦に参加してきました。
1回戦小見川高校3-0
2回戦匝瑳高校2-0
準決勝成田北高校0-2
3位決定戦県立銚子高校2-0
全体3位という結果で大会を終えました。おめでとう!各校新人大会よりもずっと力をつけていました。最後の大会に向けてさらに成長していきましょう。
北総大会結果報告 バドミントン部
女子団体で
初 戦 東京学館3-0
2回戦 佐倉東3-2
準決勝 佐倉西3-0
決 勝 成田北1-3
準優勝しました!!おめでとう!!
個人ダブルス
大塚・石川ペア ベスト8
三木・江口ペア ベスト8
個人シングルス
石川 ベスト8
という結果でした。
新人大会に向けて成長の糧になる試合をしようという目標をもって参加し、各自課題を見つけながらプレーできたように思います。
新人戦まで残り一ヶ月です。できる限りの準備をして臨みましょう。
東部地区大会結果報告 バドミントン部
2複1単の団体戦で予選リーグ(5校)を突破した上位2校が決勝トーナメントに進みます。
本校からは男女とも参加し男子は予選リーグ4位、女子は全体3位!という結果でした。
関東大会と同じ形式ですので、ゴールを見据えた練習ができたと思います。
これからも精進して上を目指しましょう!
1・2年生大会県大会結果報告 バドミントン部
1回戦対市立稲毛
21ー23
20-22
どちらのゲームも接戦でしたが、残念ながらあと一歩及ばず1回戦敗退でした。
今大会の悔しさを今後の成長のバネにして頑張ってほしいと思います。
おつかれさまでした。
1・2年生大会地区予選会結果報告 バドミントン部
2年生女子 石川沙也香さん 準優勝(県大会出場!)
大塚和佳奈さん 3位
河野凜さん ベスト8
1年女子 壁下美雨さん ベスト8
初心者の男子も1勝することができ良い経験になったと思います。
試合経験を積んでより良いプレーを目指しましょう。
関東・総体 バドミントン部
結果は総体で女子ダブルスで2年生の三木・石川ペアが6位で県大会出場を決めました。出場したメンバー全員が一生懸命戦い抜きました。
これで3年生は引退となります。
最後はダブルス・シングルス共に力を出し切り成長した姿を見せてくれました。残りの高校生活も充実したものになると願っています。お疲れさま。応援して下さった皆様ありがとうございました。
新入生が男子6名、女子5名入り新たなスタートとなります。今後の印旛明誠高校の活躍に御期待ください。
バドミントン部1年生大会結果報告
女子から大塚・三木ペアが第3位、山﨑・江口ペアが第4位という結果をおさめてくれました!おめでとうございます!!
初心者から始めた男子も着実に力を伸ばしてメキメキ上達している姿が印象的でした。
スコアもライバルとの差を縮めています。次年度の関東大会にむけて追い込んでいきましょう!!
【バドミントン部】新人大会県大会結果報告
初戦 対小金 0-3 敗退
残念ながら今年度の目標である初戦突破はなりませんでした。
格上の相手との対戦で普段通用しているショットが通用しないことに気付くことができ、良い経験になったと思います。
プレーの幅をこれからも増やして、また集中して立ち向かっていく姿勢を貫いて、次回の関東大会県予選に向けて1から頑張りましょう。
保護者の皆様、応援に駆けつけてくださり、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
【バドミントン部】新人大会地区予選結果
本校選手の結果は次のとおりでした。
男子 個人シングルスで及川くんがベスト8
女子 団体3位(県大会出場!)
個人ダブルスで大塚・三木ペアと江口・山﨑ペアがベスト8
個人シングルスで石川さんがベスト8
女子団体では初戦から第1シードとの対戦となり、難しい試合でしたが本当によく力を出し切って頑張りました!
個人ではあと少しというところで県大会出場はなりませんでした。出場校との差をこれからの練習で縮めていきましょう。
女子団体、県大会でも活躍を期待しています!
保護者の皆様、応援と御協力をいただき、ありがとうございました。
バドミントン部北総大会
本校は男子ダブルス及川・飯島ペアがベスト8
男子シングルス及川がベスト8
女子ダブルス大塚・三木ペアがベスト8
女子シングルス石川がベスト8
という結果でした。8シードに入った選手おめでとうございます!6月の総体から比べると全員が力をつけました。しかし、まだまだ道半ばです。じっくり基礎力をつけて隙のないプレーを目指しましょう。みんなおつかれさま。
令和7年度入学者選抜・評価方法です。
(R6.10.17掲載)
学校人教育資料第43集.pdf
・君は君のままでいい
文科省相談窓口PR動画
・そっと悩みを相談してね
SNS相談@ちば
・心のモヤモヤを晴らしませんか?【夏季休業前】.PDF
・う~ん。。。なんだかモヤモヤするなぁ・・・ 啓発チラシ【冬季休業前】.PDF
・わいせつセクハラ相談窓口ポスター.pdf
ちば電子申請サービス
・人権相談(法務省)
・児童相談所虐待対応ダイヤル
189
・千葉県子ども・家庭110番
043-252-1152
・デートDV等(女性専用)
女性サポートセンター
043-206-8002(24時間)
・男女共同参画センター
女性:04-7140-8605
(火~日曜 9:30-16:00)
男性:043-308-3421
(火・水曜 16:00-20:00)
・警察・相談サポートコーナー
043-227-9110
(平日 8:30-17:15)
・児童の権利に関する条約
・子どもの権利ノート
子どもの権利ノートPDF.pdf
「子どもの権利条約」条文PDF.pdf
・ヤングケアラー啓発資料.pdf
・拉致問題について
https://www.rachi.go.jp/jp/shisei/keihatsu/index.html
はこちらをクリック ↑