印旛明誠高校国際理解教育
体験と感動の国際理解教育

本校の教育目標の一つに国際理解・グローバル人材の育成があります。例年、様々な海外の方と交流があります。もちろん、修学旅行も海外です。

 

○台湾修学旅行  2015.11.17~20


 平成26年度より修学旅行先を台湾とし、台北市内の観光だけでなく、現地高校との交流や、現地大学生の案内によるグループ別研修なども行っています。

日程
 第1日目 故宮博物院見学、モンゴリアン焼肉(夕食)
 第2日目 台北市立内湖工業職業学校と交流、九份見学、小籠包等飲茶(夕食)、士林夜市
 第3日目 グループ活動(台湾大学生ガイドと共に市内観光)
 第4日目 帰国

 

 

 


台湾 屏東高級中学校交流  2015.11.2

台湾 屏東高級中学校交流会

Taiwan’sPingtung High School Visits Our School

 


本日,台湾の屏東高級中学校の皆さんが印旛明誠高校を訪問されました。
Students from Pingtung High School (Taiwan)visitedour school today.

家庭科,書道,体育,美術などの授業を体験し,日本の授業をともに学びました。

 

They joined someof our classes, such as Home Economics,Calligraphy, P.E., and Art.

 


全体交流会では両校長先生の挨拶や,記念品の交換,両学校生徒代表挨拶を行いました。
In the welcome ceremony, bothPingtungH.S.,vice-principal and Inba Meisei H.S., principal delivered speeches,and thestudents exchanged souvenirs.  
 The leadersof each schools also introduced their schools to each other.

また,屏東の生徒による唄・ダンスの発表があり,明誠は,ソーラン節の発表を行いました。

 

In the ceremony,Pingtung students sang a song andperformed dance for our students, while ourstudents performed “So-ran Bushi”for them. 

 

 

 

 

台北市立内湖高級工業高校来訪 2015.3.4

本日、本校も修学旅行でお邪魔している台湾、内湖高級工業職業学校の皆さん、約90名(生徒80名、教員5名、他)が本校を訪問されました。全体歓迎会では双方の学校長、生徒代表の挨拶の後、記念品交換、剣道部、吹奏楽部による歓迎公演が行われました。生徒同士は、班別昼食会、交流会で友情を深め合いました。

 

【その他の行事等】
○オーストラリアからの留学生の受け入れ ※写真は、全校集会におけるインタビュー
印旛明誠高校留学生受け入れ

○タイ王国カンチャナヌックロッ高校との交流  ※カンチャナヌックロッ高校生徒90名が修学旅行で本校を訪問
印旛明誠高校タイ高校生との交流











○成田日本語学校のタイ人留学生訪問  ※日本語学校に通うタイの学生が本校を訪問、書道の授業を受け、放課後は剣道部の練習に参加
印旛明誠高校タイ人留学生訪問









 

台湾修学旅行写真集
これまでの国際交流の実績
○国際理解教育

外務省中南米局南米カリブ課外務次官 島田謙治氏による講演が行われました。2010.9.24

 
出張授業「EUがあなたの学校にやってくる」

日本とEUの関係やEUについての知識をより深める。
講 師 Rémi Lambert(レミ・ランベール氏 フランス大使館政務参事官)が開催されました。
2011.5.11


中国高校生訪日団学校交流

 

 
「21世紀東アジア青少年大交流計画(JENESYS Programme)の一環で、11月12日、平成22年度中国高校生訪日団が本校を訪れました。歓迎式後、本校生徒とラウンジ等で昼食をともにし、英語での会話や漢字を使って交歓しました。午後は芸術、英語などの授業を本校の生徒と一緒に体験し、放課後の交流会では剣道部による型の披露、訪日団からは民俗音楽の紹介、太極拳の実演を披露され、大いに交流を深めました。2010.11.12

   
21世紀東アジア青少年大交流計画(日中21世紀交流事業)の一環として、今年度も周方鑫団長以下、上饒市第二中学、江西省横峰中学(日本の高校生相当)のみなさん23名が来校し、歓迎式の後、本校生徒と2時間の授業をともにし、交流会で互いにパフォーマンスを披露し合い、交流を深めました。圧巻は譚添さんの書道実技。みな、固唾を飲んで「上善若水」が書き上がるのを見ていました。来月は本校からも訪中団が派遣されます。2011.10.21


○初の韓国修学旅行


 9月13日()から16日()まで、印旛明誠高校、初の海外修学旅行を韓国で行いました。4日間通して晴天に恵まれました。1日目は、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)が見える「統一展望台」と「自由の橋」。2日目は、ソウル市内班別行動。3日目は、現地の「文(ムン)(ヒョン)高等学校」との交流を行いました。とても充実した修学旅行になりました。2011.9.13

○「エコスローマラソンいんば」に参加

第1回大会より、参加しました。